2019年8月31日土曜日

ソニー体験会 【アップルウォッチのVoiceOverの音量の変更】

今日は土曜日。
でも仕事なので、ちゃんと4時30分には起床。
香織ちゃんとグミちゃん、カラちゃんと8時過ぎに自宅を出発。
大崎には9時過ぎの到着。
今日はソニー製品の体験会。
午前中は5人、午後もそれぞれの回に6人ずつ集まりました。
残念ながら体調が優れず休まれた方も何人かいましたが、定員に近い参加者が集まったので、まずは安心。
「体験会をしてみませんか?」とソニーさんに提案しながら、参加者がいないのではちょっと、恥ずかしいですからね。
体験会は4つのブースに分かれ、20分ずつ体験してもらう方式で行いました。
1 テレビを声で操作する。
2 リモコンを使ってテレビを操作し、音声のガイダンスを確認する。
3 ネックスピーカーで音を体験する。
4 EarDuo(小さなヘッドホン)で音を聞く
というものです。
参加者の感想も概ね好意的でした。
ソニーさんのスタッフも10人対応していただき、真剣に視覚障害者の話を聞こうという姿が、説明にも出ていました。
このような体験会は、ついついメーカーの方は売り込みのような一方的な説明になりがちだと思います。
そうではなかったのが好意的に受け止められたのではないかと思います。
「EarDuo」というヘッドホンは、下から耳たぶを挟んで使用するヘッドホンです。
耳に入る部分に穴が空いており、周りの音も聞こえます。
EarDuoをしたまま話しかけられても会話が可能です。
Rivo2と接続詞、電話を試してみましたが、問題なし。
Rivo2とEarDuoの3,5ミリのケーブルタイプの組み合わせはなかなかよいです。

では、今日の覚え書き。

アップルウォッチのVoiceOverの音量の変更


二日ほど前に、アップルウォッチの音量が、急に小さくなりました。
小さくても、聞こえるのですが、耳を近づけないと何を言っているのかわかりません。
ボタンの長押しで電源を一度切って、もう一度入れてもだめ。
2本指で時計の画面をダブルタップして押さえたままにして、上か下にスワイプと書かれていたので、これも試しましたがだめ。
いろいろ試し解決したのは下記の方法です。
iPhoneのホーム画面から「ウォッチ」アプリを起動。
右または左にフリックして「一般」に移動。
「一般」の中の「アクセシビリティー」に移動。
その中の「VoiceOver」に移動。
音量に移動し、「音量30」などと数値を読上げる所で、上または下にスワイプ。
これで無事に音量を調整する事ができました。

2019年8月30日金曜日

驚きのニュース!!【PC-Talker10発売継続】

今日は4時20分に起床。
急いで朝風呂。
今日も雨が降ったり、止んだり、とても変な天気。
朝からカレーライスを食べて、今日も絶好調で家を出ます。
8月30日の金曜日は会社では月末です。
31日がありますが、振込関係は行われないため、すべて30日に行う必要があります。
11時30分に会社を出発。
大田区産業会館で日盲社協の情報サービス部会が開催する「点字指導員講習会」の冒頭で、主催者挨拶をするために出発。
しかし、この京急蒲田駅、とても複雑な駅で困りました。
行きはよかったのですが、品川に戻るためのホームを香織ちゃんと捜すのに、たくさん歩いてしまいました。
「点字指導者講習会」の運営側のスタッフに、私の後輩がいたので、とてもうれしかったです。
挨拶終了後、会場を後にして錦糸町へ。
品川から錦糸町まで乗換なしで行けるので便利。
サイトワールドの正式な申込みを実施。
しかし、戻ったら、書類が1つ足りずに、記入してFAXすることになりましたが。
サイトワールドを行う為に、10月30日から11月3日まで、夜間まですべて貸し切ります。
そして、2020年の10月30日から11月3日までの予約も確認。
これで、2020年のサイトワールドも会場確保は大丈夫。
会社に戻ったのは15時30分。
そしてしばらくしてからビックリなニュースが飛び込んできました。

!PC-Talker10の発売継続は利用社に取ってお得なのか?!
8月31日で発売終了の予定のPC-Talker10が1年間発売を継続するとの連絡。
最初は驚きましたが、でもこれでよかったと思っています。
PC-Talkerの利用社には「利用期間を区切って使えるようにするのはおかしい」そんな考えも当然理解できます。
しかし、肝心な高知システムさんが開発をできなくなってしまったら、意味がありません。
これも時台の流れだと思います。
「会社の敵はライバル会社ではない。時台である。」と、私の尊敬する社長から言われた事が改めて思い出されました。
では、PC-Talker10を購入する事が特になるかといえば全くそんなことはありません。
PC-Talker10っが購入できたとしても、PC-Talker Neoまたは、Neo+を購入するべきだと思います。
2022年にメンテナンスを終了するソフト、そして、新機能を加えていかないソフトに投資をするのは無駄だと思います。
定価ベースで購入すると、38,000円のPC-Talkerの命は3年しかありません。
それなら、PC-Talker Neoのライセンスを買った方が、金額的にもお得になるからです。

それにしても、月末ギリギリになって発売継続になったわけです。さぞかし、高知システム産も苦渋の決断をされたのだと推察します。
特にPc-Talker Neo+には期待をしています。
よろしくお願いします!!

2019年8月29日木曜日

8月も残りわずか。 【Windowsでソフトを早く起動する方法】

今日は寝坊で4時30分起床。
夜中は少し暑く、眠れませんでした。
午前中はメーカーの方とのミーティング。
何か、ワクワクするような情報でもあるのかと思いましたが・・・残念。
メーカーからラビットに期待する売上げ目標はxxx。現在はxxx。
まさに、いわゆる普通のメーカーの営業でした。
(当然ですけどね)

そして、午後は日盲社協の理事会。
理事長は下関から来るのですが、新幹線が止まっており、急遽飛行機で来て、大変だと言っていました。
東京に着いて、あまりに天気がよいので、驚いたとも言っていました。
今日は議長が回ってこず、ちょっと気楽。
(そんなこと言ってはいけませんが)
そして、無事に16時には終了。
こうして、何となく慌ただしく1日が終わってしまいます。
今月も残すところ、あと2日。

今日の覚え書き。

Windowsでソフトを早く起動する方法


私はパソコンを利用する時に「捜す」という時間をなるべく短くするように工夫しています。
例えば、「メモ帳」を起動する場合、PC-Talkerを利用していると、「全てのプログラム」、「Windows アクセサリ」、「メモ帳」と移動し、enterキーを押します。
そこには、何度もカーソルキーを押す必要があります。
私の場合、
Winキーを押しながら「R」を押し、「ファイル名を指定して実行」を開きます。
そこで「notepad」と入力し、enterキーを押せば、「メモ帳」が起動されます。
同じように「ファイル名を指定して実行」では
「excel」と入力すれば「エクセル」が起動します。
「f:」と入力すれば、USBメモリーなどがFドライブだった場合、explorerが開き、すぐにファイルの一覧を見ることができます。

2019年8月28日水曜日

出張帰り 【オーカムのバージョンアップ】

今日も3時に起床。
出張の後ですが、いつもと同じ感じ。
最近出張に行くと、ちょっと疲れることが多いのですが今回はそれはなさそう。
第2、第4火曜日は「荒川明宏のITおもちゃ箱」の発送日。
しかし、出張先で録音の一部が録音されていないという指摘を受けました。
会社に行って一番に録音の修正を実施。
今日はサイトワールドの実行委員会と、サイトワールドの出展者説明会。
そのため、資料の準備を実施。
午前中にサイトワールドのガイドブックが届く予定だったので、資料として使う予定でした。
しかし、こちらの手違いで届かないことが判明。
急遽暫定版ガイドブックの印刷をしたりしたため、よけい慌ただしくなりました。
(私は見ていただけですが)
と、いうことで、午後は日点産でサイトワールドの実効委員会、その後、出展者説明会を実施。
新たな問題もなく、無事に終了。
夕方は社員との面談。気がついたら90分話をしていました。私が気がつかないいろいろな指摘をしてもらい、とてもよい時間でした。でも、相手の話をあまり口を挟まずに聞くというのはかなり大変です。
「それは違うだろ」と思っても口にはしません。
すべてをちゃんと聞いて、後で問題があれば少しずつ改善していけばよいことです。
その場でいろいろ私が言ってしまったら、今後話をしてくれなくなってしまいますからね。
自宅に着いたのは20時15分。
ちょうどかずくんが寝るところでした。
では、今日の覚え書き

オーカムのバージョンアップ

9月過ぎにオーカムがバージョンアップされる予定です。 その前に、販売店などは事前にオーカムのバージョンアップができるようになっています。 バージョンアップはとても簡単。 オーカムを充電状態にします。 電源を入れます。 たった、これだけ。 しかし、事前にWIFIに接続しておく必要があります。 WIFIの接続も、あるホームページをパソコンで開きます。 そのパソコンは、オーカムが接続したいWIFIで繋いでいる必要があります。 ホームページのQRコード生成ボタンを押します。 オーカムでそれを読み取ります。 バージョンアップには約30分かかりました。 時々音声ガイダンスが流れ、「ダウンロード中」、「ソフトの更新中」など教えてくれます。 途中経過をこちらから確認する方法はないため、バージョンアップしながら、同じ部屋の中で状況を聞けるようにした方がよいと思います。 バージョンアップすると自動で再起動され、終了。 音声速度がかなり速くなって起動されます。 バージョンアップ内容は実際の使用感はまた後日。

2019年8月26日月曜日

九州からの帰途 【ポケットWIFI】

時に起床。
目覚ましをかけることなくちゃんと3時に起きれるので、習慣になっているようです。
でも、新幹線に朝早く乗る時などは、ちゃんと目覚ましはセットします。起こしてくれるのは、もっぱらGoogleHome君です。(笑)
朝は事務作業。
グミちゃん、カラちゃんは4時に起床。
そして、朝ご飯。
私たちの朝食は7時から。
でも、6時50分に入れてくれたのでラッキー。
食後急いで、帰る準備。
そして、グミちゃん、カラちゃんの2回目のトイレ。
7時45分にチェックアウト
昨日乗った船で門司港へ。
今日も3 そして、電車で小倉。
ホテルから約40分で小倉駅に到着。
船は観光客ではなく、地元の人が乗っていたと香織ちゃんが教えてくれました。
9時27分の電車で東京へ。
電車では、ポケットルータを取り出し、パソコンで仕事。
25日が休みだったので、各社への支払を実施。
ワンタイムパスワードカードだけ、香織ちゃんに見てもらう必要がありますが、後は自分で完結できるので便利。
香織ちゃんに「余所の人から画面を見られるとまずいから、FNキーとF1を何度も押して」と言われて実行。
なるほど、画面の明るさを落とせば見えないということですね。
振込が終わると岡山に到着。
試しに、VPNを繋いで会社のシステムへ。
でも、速度が遅いのか、全然使用出来ません。
気分を切り替え、岡山ではワゴン販売で購入し、昼食。
ビールを飲みたいところですが、ぐっと我慢。
そして、新大阪。
ここからはネットも快適。
VPNに繋いで先ほど振り込んだ先の消し込みや、入金があった先の売掛金の消し込みなど、社内のシステムを使って快適に作業。
名古屋を過ぎたあたりで、仕事は終了。
香織ちゃんが新幹線のモニタに映るニュースなどを読んでくれるので、ふと、ひらめき。
iPhone様アプリ「Envision」でチャレンジ。
しかし、あまり読上げませんでした。
そこで、オーカムの登場。
スイッチを入れたら「バッテリーは残り2パーセント」。
これではだめですね。
充電をしようと線を探してもどこにもありません。
自宅に充電用のケーブルを忘れたのかな。
そして品川で下車。
デッキで降りる準備をしていると忘れ物チェックをして戻って来た香織ちゃんが「手を出して!」
私の手に置かれたのは、オーカムの充電用の線でした。
品川で家族のために夕飯の駅弁を購入。
3日間かずくんをみてもらったので、九州のお弁当を調達。
そして、会社へ。
戸山口の階段を降りるのと、会社に向かう上り坂を上がるのが、荷物の重さでとても大変でした。
私は16時から、テレワークの方とミーティング。
9月10日に、テレワークの技術部会で講演をするので、その打ち合わせ。
「何か手伝えることがあれば」と先方が言ってくれたので、当日の資料をテキストで作るので、見やすいように直してほしいと厚かましいお願い。
9月10日は健常者相手の講演ですので、資料は重要です。
そして、18時先週の金曜日以来の我が家に到着。
グミちゃん、カラちゃん、3日間お疲れ様でした。

というわけで、今日の覚え書き。

ポケットWIFI


私はNECのポケットWIFIを利用しています。
型番は「PA-MR05LN」です。
電源を入れるには、電源ボタンを4秒ほど押すとスイッチが入ります。
そして、電源を切ったり胃、休止状態にするには、電源ボタンを4秒うほど押してから、画面をタップします。
画面をタップする場所には、「電源」、「休止」と点字で書いて、わかるようにしています。
しかし、正直よくわかりません。
スイッチを入れて電源が入ったかどうかの確認は、WIFIの電波が飛んでいるかどうかの確認ではじめてわかります。
電源のオフ、または休止状態も、電波が飛んでいないことを確認してはじめてわかります。
もう1つ、iPhoneに管理用のアプリ「AtermMobileTool」を入れているので、アプリ上で「休止」を選べば、確実に休止にすることも可能です。
この時は、バッテリーの残量もiPhoneで確認可能です。

2019年8月25日日曜日

黒崎で講演 【AIスピーカーで意味を調べる】

今日も3時に起床。
仕事をしていました。
香織ちゃんは5時30分起床。
6時過ぎから昨日コンビニで購入したサンドイッチで朝食。
ホテルを出たのは7時40分。
門司港から電車に乗り、無事に黒崎へ。
展示会の会場に少しだけ迷いましたが、ちゃんと時間前には到着。
10時115分からAIスピーカーについての話。
そのため、会場で急いで準備。
まずはポケットルータを台にセット。
そこからLANケーブルで自宅から持って着たルータを接続。
これでLAN環境は自宅と同じになります。
そして、AIスピーカーをテーブルに並べて完了。
今回はAmazonの「Echo Show」、Googleの「Google Nest Hub」、そしてアップルの「HomePod」の3種類です。
いずれも比較的大きな音が出るので、60人程度の会場では、外に音を出さなくても十分でした。
実際の講演では、30分ほど、AIスピーカーについて話をしました。
その後、30分で私のデモンストレーション。
そして、質疑応答と実際にみんなに試してもらい、最後は皆さんに形を触ってもらい、終了。
AIスピーカーの課題は、誰がその人の自宅に行って、設定するのかということです。
個人情報を入れて設定する必要がありますので、このようなことに詳しいからといって、誰でも気軽に頼める内容でもありません。
各視覚障害者団体などで、このようなことを真剣に考えて行く必要があるのではないかと感じました。
14時からはRivo2について。
1人1人触ってもらいたかったのですが、人数も30分を超えていたので、基本的には私の話とデモンストレーション。
終了後は急いで黒崎へ。
電車に乗って門司港。
写真:船とカラちゃん→→
そこから船に乗って下関へ。
乗車時間は5分で下関に着くのですから、とても早いです。
夕食は人と会って会食。
有意義な情報交換を行いました。
ホテルには20時過ぎ。
わんわんはそこから夕食でした。

では、今日の覚え書き。

AIスピーカーで意味を調べる


「戦略的思考」という言葉をAIスピーカーで調べて見ました。
答えられたのは、「GoogleHome」でした。
残りの「Alexa」、「HomePod」は答えることができませんでした。
調べたい内容にもよりますが、AIスピーカーでは、何ができて、何ができないかはなかなか判りにくいところがあります。
また、日々、バージョンアップされていくので今だめでも、次の日には調べられるようになるかも知れません。
便利な「おもちゃ」と思って、購入する事をお勧めします。
でも、私はとても便利だと思って、使用しています。

2019年8月24日土曜日

大津の展示会 【「HomePod」の設定方法】

今日も3時に起床。
ホテルで事務仕事。
6時50分に香織ちゃんとホテルの朝食会場に行ったら20分待ち。
結局10分ほど待って、無事に食事を終了。
琵琶湖湖畔に宿泊していたので、食後徒歩で琵琶湖へ。
水野音を聞きたかったのですが、車の音が多く、聞く事はできませんでした。
部屋に戻ってから、「ホームポッド」の設定。
そして、あっという間に設定は終了。
25日の北九州でも紹介できる準備ができました。
11時にチェックアウトして徒歩で,大津市の障害者福祉センターへ。
今日はここで午後から展示会があるので、参加しました。
11時30分に、人と会場で会う約束。
その方は滋賀県内にお住まいですが、私に会うためわざわざ来てくれました。
昭和40年代に私は横浜の訓蒙員で過ごしました。
その時の私を知っているとのこと。
でも、さすがに私は覚えていません。
5歳くらいの私は、いろんな人にかわいがってもらったことは覚えています。
(もちろん悪い事もたくさんしましたが)
午後からは展示会。
いろいろな方に興味を持って、Rivo2を見てもらいました。
3分の説明で「これならiPhoneが使える」そんな、声を何人かにいただきました。
そうです。
iPhoneは文字入力が何といっても大変です。
否定はしませんが、SIRIですべての動作を行うことはできません。
この文字入力が、たった3分でできるのですから。
ご自身の名前を書いていただいて、動作を実感してもらいました。
この「できる」がとても大切です。
「できる」がわかれば、人は少し努力をして覚えたいと思います。
「ゴール」が大変だと思ったら、なかなか使いたいと思えませんからね。
そして、展示会は15時に終了。
重たいスーツケースを引いて膳所駅へ。
早く着いたので、ネットで新幹線の時間を一つ前に変更。
京都を16時24分の新幹線で小倉へ。
付いたのは18時50分。
途中から元気が出てきたので、仕事を開始。
パソコンで新幹線のフリースポットに接続を試みましたが、うまくいきませんでした。
結局iPhoneをインターネット共有にして、VPN接続で会社のサーバーに入って仕事。
香織ちゃんに「新下関を通ったよ」と言われましたが、そのまま仕事。
すぐに小倉に着いてしまい、あわててかたずけて、電車を降りました。

ホテルがなかなか取れなかったので、今日の夜は「門司港」。
しかし、電車は30分後までありません。
せっかく新幹線を早めましたが、結局同じ電車になり、無事にホテルに到着。
ホテル着は20時。
わんわんの食事後、香織ちゃんと外へ。
ホテルのレストランは、とても混んでいる様子、しかも後30分で閉店。
コンビニで簡単な食事を買って、夕食は終了。

では、今日の覚え書き。

「HomePod」の設定方法


まず、電源などのスイッチはありません。
コンセントに接続するだけ。
iPhoneはロックを解除して、「safari」を起動します。
しばらくして、「ホームポッド」に接続するかといった内容が出るのでそこを選択。
自分のアカウントを引き継ぐかと聞いてくるので、これも設定。
そして、5分もすれば、「ホームポッド」の設定終了。
「へい SIRI」とお決まりの呼び出し文句で使用可能。
スピーカーは提灯のような形をしています。
その提灯の上をフリックすると、VoiceOverで「音楽の停止」ボタンなどが表示されます。
小さな声で話しかけても反応します。
その他の設定は、iPhoneの「ホーム」というアプリで行います。
家族を追加することも可能です。
メッセージを声だけで送れたのは結構便利だと思いました。
また、電話の着信も「ホームポッド」でできました。
発信もできると書かれていましたが、まだ、うまく動作していません。
2.5キロなので、とにかく重いです。
(最後の荷物として、スーツケースに入れた為かもしれませんが)



2019年8月23日金曜日

出張に出発!【新幹線のwifi】

今日は朝自宅でおもちゃ箱の録音。
AIスピーカーについて録音するため、自宅でPTR3を利用して録音を試みました。
最初録音をしていると、機器がいきなりリセット。
もうびっくりです。
今度はSDカードでなく、内蔵メモリーに録音。
無事に終了。
しかし、ノイズがちょっと大きい感じ。
そうそう、PTR3の上にマイクを置いたため、マイクが機械のノイズも拾ってしまいました。
でも、取り直しの時間はないので、今日はこのまま。
聞きにくいけどごめんなさい。
そして、録音した内蔵メモリーの内容をSDにコピーしようとすると、再びリセット。
録音した内容をパソコンに持って行く必要があるのに、困った現象です。
最終的にはコピーができたので安心。
そして、出張に行くための新幹線の時間をアプリで確認。
「ただいまメンテナンス中」とのメッセージ。
そうそう、新幹線の予約サービスは、5時30分から22時まで、つまりみどりの窓口が開いている時間でないと確認できませんでした。
(昨日の夜に確認すればよかった)
朝から大雨。
スーツケースを車に乗せて、今日は車で出社。
午前中はミーティング。
その間、香織ちゃんは本日発売されたアップルのAIスピーカー「HomePod」を購入のため、新宿のアップルStoreへ。
当日予約をして、お店に行ったら1番に並んだとのこと。
そして、無事に購入して会社へ。
急いでスーツケースに「HomePod」を入れて、準備完了。
私がお客様とのミーティングが終わり、11時20分に会社を香織ちゃんと出発。
雨が降っていますがスーツケースと盲導犬、傘は差せません。
でも、駅まで近いのでそれほど濡れませんでした。
「HomePod」を追加でスーツケースに入れたらかなりの重さ。
それまでは楽に引けたのに、引くだけでも重量感があります。
高田馬場の戸山口の階段が上れるか心配でしたが、片手で持ち上げてホームに行けたので安心。
新幹線は12時40分発。
荷物を棚に上げられるか心配でしたが、これも無事終了。
まだまだ、筋力は衰えていないようなので安心。
無事にホテルに到着。
そして、約束しているSさんの自宅へ。
グミちゃん、カラちゃんはホテルでお留守番。
この時は、ものすごい雨でした。
Sさんの家では最新のスマートハウスの見学。
玄関のドアはスマートロック、AIスピーカーに話しかけると、自宅のエアコンや電気をすべて消してくれたり・・・。
できるのは知っていますが、実際に見ると感動物です。
「すべての部屋にスピーカーを入れると大きな意味がある」とSさんの言葉。
なるほど、これは凄い。
そして、夕方はSさんとコネクトドットさんと5人で楽しい懇親会。
ホテルには21時30分。
夕食を待ちわびていたグミちゃん、カラちゃん。
そして、「HomePod」を試す気力もなく、私は寝てしまいました。
「HomePod」は北九州の私の午前の講演でお見せします。
北九州の皆様、お楽しみに。
明日の午前中は動作テストをしなくては。
では今日の覚え書き

東海道新幹線のWIFI

新幹線には無料のWIFIが使用出来る車両があります。 今日はその車両。 早速iPhoneを接続。 「設定」の「WIFI」に入ります。 利用できるネットワークに 「Shinkansen_Free_Wi-Fi, セキュリティ保護されていないネットワーク, 信号強度はバー3本ちゅう3本です ボタン」をダブルタップ。 利用契約書を読みなさいと長い文鳥。 3本指の上または下のフリックではスクロールできません。 ひたすら右フリックで読み進めます。 (聞いてはいませんが) そして、「同意」のボタンは無効のまま。 どんなにがんばってもできません。 香織ちゃんに見てもらってもだめ。 「同意」のボタンまで移動して、「VoiceOver」をオフにして、画面の中央を1本指で上にフリックするとできるかも と発見。 でも、試している間に繋がってしまい、私にはできませんでした。 ちなみに、SSLでのメールの送信は出来ずにブロックされてしまいます。 新幹線のWIFIを切手、結局使いました。 また、1人で接続できるか再チャレンジしてみます。 そうそう、パソコンが繋がるかも重要ですね。

2019年8月22日木曜日

なぜメールが来ないの?【Excelファイルにパスワードを付ける方法】

今日は30分ランニングマシン。
二日前より、やや速度を速めて走りました。
朝は部長会議。
10時からはお客様のミーティング。
予定が2時間となっていましたが、話は順調で、30分で話し合いが終わったので、よかったです。
その後おもちゃ箱の録音。
今日は点字ディスプレイポラリスを利用して、専用のアプリをインストールする手順を説明しました。
インストールを説明するのは大変です。
一度試しにインストールすると、そのパソコンやポラリスなどではインストールは試せませんから。
15時からはサイトワールドに関連したミーティング。
楽しい打ち合わせの時間でした。
私はある調べ物があり、メールで依頼していました。
メールで頼むのは失礼ですが、何度も電話をするのも忙しい方なのでメールで頼んだわけです。
しかし、返信がありません。
そろそろ、まずいと思って電話をしたら、メールは届いていませんでした。
最近はメールのセキュリティでブロックされて相手に届かないことがあります。
まさに、ブロックされていたようです。
やはり、メールも大切ですが、電話で一言、相手に伝える事も大切だと反省しました。
(でも、忙しいとわかっている人には電話はしにくいですね)
難しいところですね。

では、今日の覚え書き。

Excelファイルにパスワードを付ける方法

既存のExcelファイルにパスワードを付けたいといったことは時々あるのではないでしょうか? 個人情報の保護の視点からも、大切なデータにはパスワードをかけた方がよいでしょう。 パスワードを×手順は下記の通りです。 基本のファイルを開きます。 Windowsキーを押しながらF12を押します。 これにより、「名前を付けて保存」の画面が起動します。 Altキーを押しながらLを押します。 これにより、「ツール」に移動します。 上カーソルキーを何度か押して、「全般オプション」に移動します。 ここで、enterキーを押します。 「読み取りパスワード(O):」を入力し、enterキーを押します。 確認用のパスワードを入力し、enterキーを押します。 Tabキーで「保存」まで移動し、enterキーを押します。 既存のファイルの場合、『『上書き保存するかどうか」の確認メッセージが出てきます。 「はい」を選べば、既存のファイルにパスワードが設定されるようになります。

2019年8月21日水曜日

プライバシーマーク

今日はいよいよ・・・。
朝は3時に目が覚めました。
走ろうかと思いましたが、今日の現地調査のため、体力は温存。
会社に行く途中、池袋で出張の切符を購入。
特急券はネットで買えますが、障害者割引の遠距離の切符は、窓口でないと買えません。
しかし、その窓口が限られてきたので、とても不便。
高田馬場は7時から開いていましたが、今は違っています。

そして、プライバシーマークの現地調査。
私への質問事項が20分。
その後は、実際に書類などの審査。
前回は12時間かかりました。
今回は15時に無事に終了。
修正箇所も1つと、信じられない結果でした。
(Tさんとコンサルの方のおかげです。)
審査員のコメントの中に、「とても誠実な会社に感じられた」というものがありました。
Tさんはその言葉にとても感動してました。
(もちろん私も)

私が大切にしているのは、正直なこと、素直なこと、恒常心を常に持って居る事、時間を守る事。
できないことはすなおに「できません、わかりません」というとみなさん丁寧に教えてくれます。
知ったかぶりをしたり、高いプライドを持つことは、人の成長を止めてしまうので、気を付けています。
私は自分の信じる道を、皆さんの協力で進んで行ければと思っています。

2019年8月20日火曜日

何事も、事前の準備 【VoiceOverのヘルプを出すには】

今日は30分ランニングマシンでジョギング。
先週に比べて、比較的気持ちよく走る事ができました。
今日は1日事務所で仕事。
しかし、何となくバタバタした1日でした。
来週のおもちゃ箱の録音も、1コマだけ実施。
香織ちゃんは、サイトワールドのガイドブックの修正に力を入れていました。
(事務局長さんだから、当然といえば当然だけど。)
そして、無事にガイドブックは完成。
夕方、印刷会社に再度データを送信。
これで、今年の墨字のガイドブックは、今月中にできそうです。
良った。
でも、点字とデイジーは、墨字ができないことには作れないので、これからです。
午後は会計処理。
ここのところ、会計処理には、かなりの時間がかかっていました。
今回はちゃんと準備がよかったので、短時間で終了。
やはり、準備は重要ですね。
夕方、再び雨が降り出しました。
久しぶりに家族の車で帰宅。
明日は、いよいよプライバシーマークの現地調査。
これまで準備をしてきましたから、後は調査を受けるだけです。 何事も、平常心で。(会社は試験を受ける受験生のような気分です。)
では、今日の覚え書きです。

VoiceOverのヘルプを出すには


昨日のBlogに少し書きましたが、久しぶりにiPadを利用しました。
しかし、久しぶりに使うと、ショートカットキーを忘れてしまいます。
そんな時に便利なのがヘルプ機能。
「4本指ダブルタップ」をすると、ヘルプモードに入ります。
ここで、右にフリックしたり、左にフリックしてみてください。
右にフリック:次の項目に移動します
下にフリック:ローター設定を使用して、次の項目に移動します
2本指で下にフリック:選択した項目からページを読み上げます。
4本指で画面上部をシングルタップ:最初の項目に移動します
Rivo2でも同じことができます。
L1を押しながら5:3D Touch
R2:右に1ページスクロール


同じように、キーボードを接続してもヘルプは使用可能です。
ホームボタンっを押すと、ヘルプは終了します。

2019年8月19日月曜日

仕事の準備。 【iPadの使い方】

今の午前中は自宅で仕事。
自宅でも、おもちゃ箱などの録音ができるように準備。
ところが、配線などがぐちゃぐちゃで、どうなっているのかわかりません。
そして、録音も正しく動作しません。
結局、配線の整理から始まり、何とか録音の動作環境だけは作り直すことができました。
午後は、都の障害者サービスに関する説明会に参加。
席について早速iPhoneを取り出し、「Envision」で読上げ開始。
なかなか良く読上げます。
資料は1から6まであり、結構な量がありました。
開始前にこの資料を音声で確認するのは不可能。
結局は興味本位で試しただけで、終わりました。
この部屋が、とても暑く、説明会が終わった後から、めずらしく少し気分が悪くなり、家に帰るのがちょっと大変でした。
それにしても、目の前の墨字の資料が簡単に読めてしまうというのは、やはり便利ですよね。
簡単な内容だけでも読めるのは大きな違いです。
仕事の準備という意味でも先に資料を読んで確認しておけるというのは、普通のことかもしれません。しかし、視覚障害のある人にとっては、ハードルが高かったことの1つです。
少し前なら、考えられないですね。

ちなみに、持ち帰った墨字の資料は会社の複合機でPDFにして、JAWSでPDFファイルをOCR変換しようと思っています。

今日の覚え書き。
!iPadの使い方
今日は久しぶりにiPadを利用して見ました。
キーボードは、iPadとノートパソコンのようにセットに取り付けられる物を利用しています。
そのため、ノートパソコン感覚で利用する事が可能です。
1.文字入力
Rivo2で便利に文字入力していますが、やはり、iPadで文字入力した方が断然に早いと感じました。
2.画面のわかりやすさ
iPadのアプリは、左と右に画面が分割されて表示される物が多くあります。
例えば設定を利用します。
「設定」→「一般」と入って行きます。
先頭から読ませると、左側の画面から読み始めます。
左側には、設定の項目が並んでいます。
右側には、「一般」の項目が並んでいます。
自分が画面の今どちら側を読ませているか、理解しないとiPhoneより目的の項目を探すのが大変です。
机の上の10円玉を探すのか、お盆の上の10円玉を探すのか、目の見えない人に取って、どちらが楽でしょうか?
結論
それならiPhoneをRivo2など利用せず、外付けキーボードで利用した方が便利と考えることになります。
しかし、これでは外出先や、すぐに利用することができません。
やはり、万能名ものなどないので、いいとこ取りをして、利用するのが賢いのかも知れません。

2019年8月18日日曜日

日曜出勤の仕事は?? 【ナビタイムでの駅の時刻表検索その1】

今日は日曜日。
でも、昨日の続きで、事務所で仕事。
私、香織ちゃん、Tさんの3人で、今日は休日出勤。
ちなみに、会社役員は年俸制ですので、休日出勤手当などは、出してはいけません。
私の今日の割り当てられた仕事は、書類の印刷。
約50個あるファイルを三部ずつ印刷するということを行いました。
とても簡単な仕事ですが、ミスは許されません。
そして、それぞれ仕事が割り当てられているので、見てもらうことは避けなくてはいけません。
私は下記の方法で行いました。
まず印刷した紙を置く場所を少し離して3箇所決めます。
そして、スマホを1台準備し、これから紙を置く所には、スマホを置くことにしました。
まずファイル1を1部印刷。
紙は複数枚印刷されます。
会社のプリンタは、印刷された面が、下向きに出てきます。
そのまま複数枚の紙を持って、スマホのある場所に移動し、スマホの下に、そのままの向きで紙を置きます。
スマホは隣の場所へ移動。
再び、そのまま1部印刷。
同じように、スマホのある場所の下に紙を置きます。
そして、また、1部印刷。
同じようにスマホの下に紙をセット。
そして、スマホは最初の紙の上に移動。
どのファイルを印刷したか、Excelに記入。
ファイル1を閉じて、ファイル2を開きます。
そして、同じ作業を繰り返します。
本来であれば、3部印刷して分けるという方法があります。
しかし、複数枚印刷された場合には、誤って紙を置いてしまう可能性があります。
そのため、1部ずつ印刷紙、確実に仕事ができるようにしました。
ファイルに寄っては、一枚しか印刷されない物もあります。
その場合、印刷した後、2部印刷紙、3枚の紙を順番に置くようにしました。
単純作業ですが、約3時間かかり、無事に終了。
私には苦い思い出があります。
一般企業に勤めていたころの話です。
「視覚障害ということで仕事を同じようにしているのに、正社員にしないというのはおかしいのではないか」と人事部と交渉しました。
もちろん、私の上司は私の主張を理解してくれ、人事部にも話をしてくれました。
結果はだめだったのですが、部長に対しても、私は「それはおかしい」と引きませんでした。
すると部長は、いきなり私に書類の束を持ち出し、「会議をするからコピーをすぐに取ってこい」といいました。
私はコピーが使えませんので、部長に謝罪し、正社員の話は2度とすることはありませんでした。
それから8年後。
私はラビットを設立。
その時になって、部長が私に伝えたかった本当の意味を知りました。
仕事は開発も、コピーも、お茶出しもどれも重要な仕事であり、そこに仕事の順位などないということです。
「開発ができるのだから評価するのは当たり前」そんな発想では、人の心を捉えることはできないということを知り、8年前の自分の主張がとても「子供の主張」だったことに気がつき、恥ずかしく感じました。
そして、それに気がつかせてくれた部長には、今でも心から感謝をしています。

それから、16時からの「一枝のゆめ財団」の評議委員会に出席。
香織ちゃんと会社から評議委員会が行われる場所へ歩いて移動。
そこは、高田馬場駅近くのある喫茶店の貸会議室。
喫茶店に入ると、係の人が
「お2人ですか?」
「あの、16時からの予約で・・・。」
「16時の予約は、XXですけど。」
違う名前を言われました。
初めて入ったお店で、要領を得ない私の頭の中は?がいっぱい。
ひょっとして、場所を間違えた??と一端、退散。
お店の外へ・・・。開催のメールを読んでいたら、
「荒川さん!」
良かった。
私は16時に呼ばれただけで、貸会議室はもっと早い時間から借りていたそうです。
場所を間違えたわけではなかった、よかった。
安心しました。
財団の評議委員になったのは、去年の6月で、評議委員会に出席したのは初めて。
三療の発展と技能向上を目指している財団です。
9月21日には第2回マッサージコンテストを開きます。
マッサージ関係には極めて縁遠い私が、評議委員になったことに香織ちゃんから、「なぜ?」「社長は財団のどんなお役にたてるの?」と質問されました。
この質問には、いまはノーコメントです。
財団のホームページは
http://hitoedanoyume.or.jp/news/
です。
ご興味のある方は、のぞいてみてください。

では今日の覚え書き。

ナビタイムでの駅の時刻表検索その1


いろいろなアプリで、経路、時刻表を検索する事ができます。
私はいつも、「ナビタイム」の有料版を利用しています。
有料版は、「時刻表」が利用できるのが魅力。
例えば、会社からバスで、「若松河田」に行きたいとします。
下記は、iPhoneアプリで、Rivo2を利用した時の操作です。
アプリを起動します。
「7ボタン」を押して、画面の右下に移動します。
「4ボタン」を1回押し、「メニュー」に移動し、「5ボタン」を押しま
す。
「6ボタン」で「時刻表」まで移動し、「5ボタン」を押します。
「駅、バス停、空港、フェリー」まで、「6ボタン」で移動し、「5ボタン」を押します。
これで検索文字列のエリアに移動しました。
「L4ボタン」を押して、文字入力にします。
「たかだのばば」と入力し、ひらがなで確定します。
「R4」を押して、文字入力モードから抜け出します。
「高田馬場」まで「6ボタン」で移動し、「5ボタン」で決定します。
「6ボタン」を押して行くと
JR山手線
新宿・渋谷方面
池袋・上野方面
西武新宿線
西武新宿方面
本川越方面
東京メトロ東西線
中野(東京都)方面
西船橋方面
と表示されます。
今回は「本川越方面」に移動し、「6ボタン」を押します。
「6ボタン」を押して行くと
「西武新宿線本川越方面」と読上げる所があります。
その次には、
選択中 平日
土曜
休日
とボタンが並んでいます。
更に、「6ボタン」で移動すると、
目次索引
5:04 各停 新所沢行き
5:20 各停 田無行き
のように確認可能です。
更に、その時間、例えば「5:04」の所で「5ボタン」を押せば、始発駅からのその電車の各駅の駅名、時間を確認することができます。
この「各駅の時刻表」を閉じるには、「*ボタン」を押すと、時刻表に戻ります。
また、「目次索引」の所で、「2または8ボタン」を押すと、5時、6時、7時と時間の移動ができます。
「5ボタン」で決定せずに、「6ボタン」を押すと、10時台などの時間を確認可能です。

2019年8月17日土曜日

土曜出勤の理由 【VBSで簡単なプログラミング(その1)】

今日は香織ちゃんと会社へ。
ラビットの土曜日の営業は、3名で行っています。
今日の目的は、プライバシーマークに関する書類のチェック。
手分けをしながら1日実施。
残りは明日の18日、日曜日に実施予定。
ということで、今日はあまり書けるような内容がありません。
困ったなぁ。
というわけで、早々に今日の覚え書きです。

VBSで簡単なプログラミング(その1)


今日はVBSを利用して簡単なプログラムを書いてみます。

プログラムを書くには

1.プログラムを書くには、「メモ帳」または「MyEdit」を利用します。
2.そして、保存する時にはファイルの種類を「すべて」に変更します。
3.拡張子は必ず「vbs」とします。

この「2.」のファイルの種類を「すべて」に変更しないと、「test.vbs.txt」のように、最後に「.txt」が付いてしまうので、要注意。

「こんにちは」を表示してみよう

「メモ帳」または「MyEdit」を起動します。
そして下記内容を記述します。
ここから
msgbox("こんにちは")
ここまで

このファイルを、「test01.vbs」という名前で保存します。
「" "」の「こんにちは」以外は、すべて、半角で記述します。
大文字、小文字を気にする必要はありません。

さて、保存ができたら次のステップ

プログラムを実効してみよう

「エクスプローラ」に「test01.vbs」というファイルがあると思います。
このファイル名の所で、enterキーを押して見ましょう。
「こんにちは」とPC-Talkerでも読上げたと思います。
もう一度読ませたい場合には、「Ctrl+Alt+.」を押して、読ませて見ましょう。
このプログラムを終了するのは、「enterキー」を押します。

「メモ帳」などが起動した場合には

実行したら、「メモ帳」などが起動して、先ほど書いた、命令が表示されてしまった場合には、拡張子が「.txt」になっています。
正しく、「.vbs」になるように修正しましょう。
「F2」キーを押して、名前の変更で、拡張子を変えることもできます。

何やら「エラーメッセージ」が出た場合には

正しく書かれていないと、エラーメッセージが表示されます。

例えば
ここから
Windows Script Hostの重要メッセージ スクリプト:    G:\共有ドライブ\t.トーク\vbs\test01.vbs
行:    1
文字:    1
エラー:    型が一致しません。: 'amsgbox'
コード:    800A000D
ソース:     Microsoft VBScript 実行時エラー
  エンターは OK
ここまで
この場合、「行1」がおかしいと表示されています。
「msgbox」を「amsgbox」と書いたため、エラーが起きました。

プログラムの修正は

「test01.vbs」を修正する場合には、下記のように行います。
エクスプローラで開きます。
ファイル名「test01.vbs」でenterキーを押さずに、アプリケーションキーまたは、Shift+F10キーを押します。
下カーソルキーで「編集」に移動し、enterキーを押します。
これにより、プログラムは、修正可能です。
修正したら、「保存」して、「メモ帳」などを終了しましょう。

この続きはまた、気が向いたら・・・ね。

2019年8月16日金曜日

最後の夏休みに・・・。【朝霞台と北朝霞台の乗り換え】

今日も朝30分ランニングマシン。
今日はかずくんとの最後の夏休み。私の次の休みは9月8日までありません。
そこで、今日は香織ちゃんとかずくんとグミちゃん、カラちゃんの3人と2頭でお出かけ。あーちゃんとじいたんは仕事でラビットへ。
 いつも車で移動していますが、今日は電車。
かずくんが動物園に行きたいということで、東武動物公園に決定。
東武線に「東武動物公園」という駅があるので、そこから近いと思っていました。
でも、実際にはバスに乗るのでびっくり。考えたら東武動物公園には車でしか行ったことがなかったのでした。
人の思い込みというのは注意しないといけませんね。
ちなみに、家から約2時間で到着。
午後からは日差しもあり、わんちゃんたちはちょっと辛そう。かずくんがいろいろ見に行く間は、私とグミちゃん、カラちゃんで日陰で休息。帰りも2時間かけて無事帰宅。 帰りの電車で年配の女性にかずくんは座席を譲られましたが、「大丈夫です」と自分から断っていました。そうそう、これから大きくなるため鍛えないといけない子供が、自ら座席に座ってはいけません。

朝霞台と北朝霞の乗り換え

東武東上線と武蔵野線は、東武線が「朝霞台駅」、武蔵野線が「北朝霞駅」で乗換可能です。
東武線は川越方面を先頭にして、1・2番線が川越方面、3・4番線が池袋方面となっています。
駅から改札を出るのは、川越方面を向いて出ます。改札を出て、右つまり、北方向にエスカレーターを降り、そのまま50メートルほど歩いた左側が武蔵野線。駅名は違いますが、乗換はとても簡単です。ちなみに、武蔵野線の「北朝霞駅」は島潟のホーム。
1番線が西国分寺方面 2番線が、西船橋方面です。

2019年8月15日木曜日

夏休みも退屈 【GoogleHomeで注文!】

今日は3時に起床。
ランニングマシンで30分ジョギング。
夏場に走るのはとても辛いです。
走っている時より止まった時の方が大変。
シャワーで水浴びして、ようやく元気が出ます。
今日は午前中は仕事。
7時から12時までほとんど休むことなく集中していました。
午後は、かずくんも退屈しているみたい。
家族全員で車で外出。
Nゲージなどの鉄道模型のKATOに行きました。
少しだけ買いたそうにしていましたが、今日は何も買わずに見るだけ。
あまりよいお客様ではないですね。
今度は、買うからね。(かずや)

Google Homeで注文が


今日私が驚いたことは、「Google Home」で「コープみらい」が利用できるということです。
設定をすれば「Google Home」に向かって
「OKGoogle Home こーぷ でりーに繋いで」
というと、起動します。
できることは、注文番号を利用した注文
注文の確認
配送日の確認
が可能です。
単なる楽しいスピーカーかと思っていましたが、実際にユーザと関連していろいろなことができるのですね。
これを知って調べてみたら、試していませんが、ヤマトの宅配便の機能もあるとか。

2019年8月14日水曜日

予定は未定。

今日は、4時に起床。
そして、グミちゃんは6時に起床。
自分でふすまを開けて、食事の催促に来ました。
昨日はとても心配しましたが、今日は元気なので安心です。
予定では、今日から2泊3日で休暇村裏磐梯に行くつもりでした。
でも、台風が来るということなので、2日前にキャンセル。
車で行くのであれば、天気が多少悪くてもなんとかなりますが、今回は香織ちゃんとかずくんと3人。
早めにキャンセルを決断しました。
今日の天気を見ていると、やはり行かなくて良かったと思っています。
といことで、今日は自宅で1日仕事。
集中的に会計処理ができました。

2019年8月13日火曜日

体調不良なのは・・・。

今日は香織ちゃんと午前中会社で仕事。
荷物なども13日の午前中に届くように手配していました。
会社に着いたらサーバーが大きな音で動いています。
部屋が暑いとサーバーはファンを回し、その音がかなり大きな音になります。
部屋が冷えると静かになるのですが。
私は会計処理や簡単な事務処理。
でも、仕事はすべて終わりませんでした。
14時過ぎに会社を出て帰宅。
18時からとしまえんのプールのシートを予約しているため、17時には家を出発する予定です。
涼しい部屋でグミちゃんとゴロゴロしていると何となくグミちゃんの様子が変です。
暑くもないのに「はあはあ」したりして、少し苦しそう。
そして、少し嘔吐してしまいました。
これで落ちつけばと思いましたが、それからしばらくしてもあまりかわりません。
なんだか苦しそうにして、机の下に入ってしまいます。
そこで、いつも通っている会社の近くの動物病院に電話。
当面の対処方法を聞き,安心。
休みでも何かあればすぐに電話するように言っていただき、ほっとしました。
何といっても今はお盆休みですからね。
机の下で寝るのもよくないので、落ちつくようにゲージに移動しようとしたら
ドン!
グミちゃんが倒れるような音。
思わず声が出てしまいました。
でもその後、よろよろ立ち上がり、ゲージへ。
私とグミちゃん、カラちゃんが言えに残る事になり、他の人たちはプールへ。
その前にカラちゃんのご飯。
香織ちゃんも気を遣ってグミちゃんがわからないように1階の隅の方で食事。
すると、カラちゃんのご飯の前にグミちゃんもちゃっかり座っています。
香織ちゃんはびっくりしてました。
でも、食事を食べたいと思うほど元気があるのだから安心しました。
獣医さんからはまず、水を少しだけ飲ませて、1時間経ってから食事を少しだけあげるようにと言われていました。
そこで、水をあげると首を振って「いらない」。
そうそう、水ではなく、ちゃんと食事をくれと、ご飯の前に座って催促。
でも、すぐにあげるとだめなので、しばらくしてから少しだけ食事をあげました。
その後、グミちゃんは嘔吐することも、苦しがることもないので、安心。
とてもびっくりした夕方でした。
人間と違って、体調を話してくれるわけではないので、ね。


2019年8月12日月曜日

香織ちゃんのお誕生日は・・・。【Envision AI】

今日は、家族みんな休みの日。
あーちゃんの同行援護や私の土日の仕事などで、あまりこのような日はありません。
ということで、今日は埼玉県の むさしの村へ車で出発。
ナビでは1時間30分と所要時間は出ましたが、実際には2時間かかりました。
着いたのは12時。
地面はとても熱く、グミちゃん、カラちゃんは、ちょっとかわいそう。
そこで日陰のベンチを確保。そこで昼食。
結局私とグミちゃん、カラちゃんは最初から最後まで同じベンチで過ごしました。
かずくんは半ば強制的に香織ちゃんにジェットコースターに乗せられましたが、意外に楽しんでいたようです。
ジェットコースターの苦手な香織ちゃんが乗れるのだから、大したことはないハズです。

ちょうど、汽車に乗った後の2時過ぎ。
少し雷がなり、雨がぱらつき始めました。
そこで、急いで帰り支度。
車に乗ろうとすると、急によい天気に。
かずくんは「天気の嘘つき」とちょっと怒っていました。
今日は香織ちゃんとあーちゃんの誕生日。
夜はケーキを買って簡単なお誕生会を実施。
子供にはとても楽しいことですからね。
かずくんの誕生日のような、大はしゃぎでした。

では、今日の覚え書き。

Envision AI


メーリングリストで話題になっているアプリです。
「Envision AI」のサイトはこちらから確認できます。
2019年8月まで、サマーセールということなので、購入をお勧めするアプリです。
ちなみに私は、4,700円で「生涯」というプランで購入しました。
実際購入すると2万円ほどするアプリだそうです。
ソフトを起動すると「すぐに読み上げをはじめる」ボタンがあります。
このボタンをダブルタップすると、カメラに映った文字を認識して、読上げてくれます。
紙の向きが90度違っていても、私の場合は読上げてくれました。
読み上げまでの時間が非常に早く、便利なアプリです。
ちなみに、銀行のワンタイムパスワードで試してみました。
数字を読み上げるので、「これはすごい」と思いましたが、香織ちゃんから「パスワードの数字はちょっと違うよ」と言われ、ワンタイムパスワードには使用しない方がよさそうです。
お試しは14日間できますので、是非試してみてください。


2019年8月11日日曜日

夏休み満喫中?? 【NetReaderでのページ検索】

今日は久しぶりに45分ランニングマシンで走りました。
スピードはゆっくりにして、45分で6.4キロ。
それでもかなりの汗が出ました。
あーちゃんが体調があまりよくなかったので、香織ちゃんとかずくんと3人で、セブンイレブンで朝食を購入して、3人で2階で朝食。
たぶん、朝食を2階で食べるのは初めてかも。
私は走ったためか、疲れてしまい、朝食のあと昼寝。
10時過ぎに、香織ちゃんとかずくんと埼玉県の障害者交流センターに行くために出発。
私はインターネットショッピングの講師をするため、かずくんはおもちゃ図書館で遊ぶために行きました。
iPhoneの講習会は講習会はお断りをすることもあるほど任期がありますが、パソコンに関する講習会はあまり人数が集まりません。
時台の変化を感じてしまいます。
私は、埼玉の障害者交流センターでは20年以上、パソコンを教えています。
その十時からインターネットを視覚障害者に知ってもらおうと、行っていました。
各パソコンにPHSを繋ぎ、ダイアルアップでネットに繋いで行っていました。
よくネットが繋がらなくなったりして大変でした。
帰宅をしたのは17時30分。
夕食は私のリクエストした冷や麦。
ちゃんと、ビールもおいしく頂きましたよ、もちろんね。(笑)

では今日の覚え書き。

NetReaderでのページの検索


視覚障害者にとって、ホームページの検索は大変です。
なぜ、大変かというと、検索結果を音声で聞かなくてはならないからです。
聞くということは、時間がかかります。
自分の目的とする事柄が、あるかどうか分からないのに、聞くということは意外に大変なことです。
たとえば・・・。
NetReaderで「埼玉県の人口」を調べる場合、下記の手順で行います。
Altキーを押して、メニューバーにフォーカスを移動します。
下カーソルキーで「WEBページの検索」まで移動して、Enterキーを押します。
これにより、「検索」に関するダイアログぼックスが表示されます。
Tabキーを押していくと、次の様に読上げます。
キーワード
検索エンジン  Google 日本語
実行
キャンセル
履歴削除
キーワード

そして、「キーワード」と聞こえたら「埼玉県 人口」と入力しします。
Tabキーで「実行」に移動し、Enterキーを押します。
これで、検索結果が表示されます。
通常の検索と違うのは、NetReaderの「WEBページの検索」を行った場合、上に表示されるヘッダー部分が表示されず、いきなり検索結果が表示されることです。
たったこれだけのことですが、検索はかなり快適に感じます。
「視覚障害」というのは、ちょっとした配慮で使いやすさが天と地ほどの差が出ます。
詳しくは、また次回。

2019年8月10日土曜日

夏休みといえば・・・。

今日から、会社は休み。
昨日、帰宅してからビールを飲んだので、今日は起きるのがちょっと辛かったです。
6時まで寝てしまいました。
10日は同行援護など、国保連関係のデータの送信日。
昨日、電子証明庄野有効期限が切れてしまい、データ送信ができなかったので、香織ちゃんは自宅でデータ送信の仕事をしていました。
「もしかしたら会社に行かないとだめかも知れない」と言っていましたが、無事に終了。

そして、あーちゃん(香織ちゃんのおかあさん)は今日は同行援護と居宅の仕事。
残った私、香織ちゃん、かずくん、じいたんの4人で、としまえんのプールに行く事にしました。
簡単に広げる事ができるテントと、プールの準備を持って車で出発。
としまえんの駐車場に車を入れたら、意外に空いています。
ちょっとびっくり。
そして、入場券を購入。
そこで、判明。
プールに近い所に駐車場があるとのこと。
そして、プールまでは10分歩くとの事。
でも、もう車は止めたし、テントなど持って歩く事に。
幸いプールまでは10分も歩きません。
そして、プール近くの駐車場はかなり混雑していました。
ちなみに、プールの入場料は4人で8,000円。
プールに入ると、電子チケットのような物が購入できるとのこと。
5,000円分購入すると、4,500円使えるとのこと。
そして、返金にもできるし、チャージもできるとのこと。
財布を持たずにプールに入れるので、これを購入。
そして、まずはテントの組み立て。
場所もすぐに見つかり、2分もあれば簡単にテントは完成。
そして、着替える場所へ。プールで困るのは着替える場所です。
5歳のかずくんには、まだちょっと難しいですから。
じいたんは私の着替えなどのサポートも兼ねています。
波のプールを中心に遊び、昼ご飯も食べて、13時30分に帰り支度。
グミちゃん、カラちゃんは家でお留守番ですから、早めに帰ってあげないといけません。
昨年、ある大きなプールに一緒に連れて行ったのですが、暑くてかわいそうでした。「盲導犬は入場OK」と言われても、プールサイドは本当に暑いですからね。
帰りにちょっとした事件が。かずくんは自分のプールバッグを家に忘れてきてしまい、着替えのズボンがありません。
家でプールにはしゃいで、水着をきて、としまえんに来ていました。
そのため、パンツで帰りました。
遊園地を通って駐車場に行きますが、遊園地はどの乗り物もガラガラ。
夕食は香織ちゃんとかずくんと外のテラスで焼き肉。
そして、夜は近所の友達を誘って花火。
1日子供と充実した日々を過ごしました。

2019年8月9日金曜日

お別れの会と訓練生だったときの出来事

今日は1時半に目が覚めて、寝られませんでした。
眠れない時に仕事のことを考えると、良いことは決してありません。
でも手軽に本を読めるような準備もしていなかったので、何となく仕事のことを考えていました。
そんな時にはプラス思考ではなく、不安やマイナス思考になってしまいます。
そこで、2時過ぎでしたが割り切って起きてしまいました。
今日は一日大阪に行くため、グミちゃんは3時に起きて、トイレとご飯。
カラちゃんと香織ちゃんはいつもの時間に起床。
自宅はグミちゃん、カラちゃん、香織ちゃんと、いつもの出発。
池袋で丸ノ内線に乗せてもらい、そこで香織ちゃんとからちゃんとはお別れ。
帰宅して聞いた話ですが、カラちゃんは丸ノ内線のホームから、なかなか動こうとしなかったそうです。
東京駅のホームで日盲社協のSさんと待ち合わせ。
待ち合わせ場所で無事に会えたので、これで今日1日は安心。
新大阪に到着したのは11時前。
外出するときには、グミちゃんのトイレをどこで行うか考え、行動をするようにしています。
そこで、新大阪の多目的トイレでグミちゃんのトイレを実施。
しかし、多目的トイレは混んでおり、15分ほど並びました。
もっとも、一般のトイレも人が並んでいたようです。
昼食を食べてから、会場のホテルに到着。
私の大阪出張の目的は、日本ライトハウスの岩橋明子会長のお別れの会に参加するためです。
しかも、ラビットの社長という立場ではなく、日盲社協の常務理事という立場でです。
お別れの会に参加して、いろいろな話を聞いている中で、過去がいろいろと思い出されました。
岩橋明子会長が第3代の理事長に就任したころ、私は訓練生として、日本ライトハウスに行きました。
私はそこで約4年間訓練を受けました。
私が岩橋明子会長と直接話をしたことはもちろんありません。
しかし、各学期が始まる式などで、何度も話を聞いたことがあります。
訓練では「視覚障害者の最大限の能力を引き出す」ということに重点が置かれていたそうです。
それだけ聞くと、「何だ、そんなことあたりまえではないか」とだれもが思うでしょう。
では、「最大限の能力を引き出す」とは何を、どのようにすれば可能なのでしょうか?
今日、一番最初に記憶からよみがえったのは、訓練中に私が夜逃げのようにして、帰ってしまったことです。
音の出ない端末のキーボードの位置をみえる人に聞いしまい職員に怒られ、他にもいろんなことが重なり、私自身何も考えられなくなり、その日夕方に職員に相談もせず、無期限の外泊届を出して夜の電車で帰ってしまいました。
お金もありませんから、栃木まで電車を乗り継いで帰ります。
大阪を19時に出発して、自宅に着いたのは朝の8時です。
数日間、家でごろごろして、私は再び大阪に戻りました。
この出来事に対して、何を言われても我慢して、もう一度頑張ろうと思い、戻りました。
しかし、職員は誰人にそのことに触れることなく、謝罪文を書かされたり、注意を受けたりすることなく、自然そのものでした。
「荒川のの能力を最大限に引き出す」ということは、逃げ出すほど厳しく指導することだったのかもしれません。
そして、その後のフォローもちゃんと万全にしてです。
この出来事で母親からも友達からも職員からも「頑張ろう」という言葉は一言も聞きませんでした。
きっとその言葉を聞いたら「私はここまで頑張っている、あとは何をすればいいのだろう」という言葉を口にしていたと思います。
しかし、だれもそんなことを言わないので、何も口にすることもなく、時間が私の心を癒してくれ、もう一度自分自身で立ち上がることができたのかもしれません。
「私は岩橋明子会長に育てていただいた」ということが、今日のお別れの会で初めて知ることができました。
そして、私はその意思を深く考え、行動する必要性を感じました。
「その人の能力を最大限に引き上げる」、私には重い言葉になりそうです。
岩橋明子会長、ありがとうございました。
安らかにお休みください。
そして、天国から時々でよいので私の行動を見てください。
さようなら。

2019年8月8日木曜日

今日は寝坊。 時計を確認したら5時50分。 急いで起きて、グミちゃん、カラちゃん、香織ちゃんを起こしました。 いつもカラちゃんが5時には起こしてくれるのに、今日はカラちゃんの寝坊です。 目覚まし時計代わりのカラちゃんも、たまにはお寝坊することもあります。 明日の金曜日は外出するため、夏期休暇の分までいろいろな仕事のチェック。 その中で、講習会の資料を作成していないことに気がつきました。Rivo2の講習会用資料の作成を実施。 午後は社内研修。 電話業務などを休まずに、個々のスキルを上げられるのが理想ですが、ラビットではそれもできません。 お客様には申し訳ありません。 研修を通して、個人のレベルアップを図り、お客様に理解していただきたいと思っています。 私と香織ちゃんは研修の途中で中座し、視覚障害者の就労支援をしている施設へ訪問。 視覚障害者の就職状況やどんな訓練をしているのか聞いてきました。 研修の終了後は、みんなに残ってもらいました。 9月から来年の1月までに私が計画しているスケジュールし、業務の役割分担を発表。 私はこの時間がとても緊張します。 なぜかというと、仕事の役割分担の変更は、変更した人には必ずと言っていいほど、不満や迷いが出るからです。 もちろんその人と関わる仕事をしている人にも「どうしてこんな人選をするのか?」などと思われることもあるでしょう。 でも、それを貫くのがトップの仕事です。 個人の好き嫌いで仕事をしていたのでは、個人のスキルも上がらないし、会社としての成長もありません。 会社全体が成長する事が必ず各個人への幸せに帰ってくると信じているので、実行します。 ラビットは全盲の人が就職をしても、100パーセントの能力が出せることを目指しています。 視覚障害者でも、自らが判断をして、実効できる、とてもやりがいのある職場にしていきたいと思っています。 ラビットのみなさん 新体制移行後も、一丸となって頑張りましょう!!

2019年8月7日水曜日

暑いから。【JAWSでGoogleカレンダー】

今日も朝3時の起床。
ここのところ暑いので畳にそのまま寝ていましたが、昨晩は布団を引いて寝たら、よく寝られました。
もっとも、いつでも、どこでも、よく寝られます(笑)
グミちゃんも一緒に寝てしまい、少し狭かったです。
今日は午前中、香織ちゃんとお客様のところへ商品の説明へ。
光が苦手な方なので、iPhoneやパソコンの説明もなるべく光らない様にして説明しました。
見えるのに、光の問題で見る事ができないというのは、とてもストレスが感じることなのだと、感じました。
午後は銀行さんで契約。
代筆も書類を書けば簡単に通るようになったので、とても助かります。
でも、代筆のルールは銀行によって様々ですので、注意が必要です。
しかし、私は、会社の印を持っていったのに、自分の印を持たずに行ってしまい、結局一度では終わりませんでした。
夕方はミーティング。
ミーティング終了は7時20分でした。
お腹がとても空いたので、高田馬場で串揚げを食べて帰りました。
安くてよいのですが、赤ワインが甘すぎて口には合いませんでした。
甘過ぎると言いながら、小さな瓶に、2本飲みました(笑い)
お替りしなくても、いいのに・・・と香織ちゃんにも言われました。
でも、暑いからね、水分は重要です。

では、今日の覚え書き。

JAWSでGoogleカレンダー


動作確認はしていませんが、NVDAでも操作可能です。
PC-Talkerでは一部うまく動作しないかも知れません。
私はスケジュール管理は「Googleカレンダー」を利用しています。
iPhoneで予定が確認できるので、とても便利です。
しかも、Rivo2を利用するようになってから、iPhoneへの入力も楽になったので、予定の入力は早くなりました。
しかし、パソコンでもできた方が便利です。
そこで、今日はパソコンでチャレンジ。
JAWSとchromeの組み合わせで行っています。
まず、Googleのページに入ります。
「アプリ」に移動して、スペースキーを押します。
これにより、アプリ理乃一覧が表示されます。
Tabキーでカレンダーに移動し、enterキーを押します。
これで、カレンダーが表示されます。
キーボードの「B」を押して、「作成」に移動し、enterキーを押します。
作成ボタンは新規登録の時に、必ず押すボタンなので、プレイスマーカーを付けると便利です。
「タイトル」に移動しているので、スペースキーで「フォームモードをオン」にして、「病院」など、予定を入力。
入力後はフォームモードをオフにします。
ラップトップではJAWSキーと「;」、デスクトップではテンキーの「+」です。
次に「E」キーを押して、開始日付に移動します。
ここで、フォームモードに入り、直接日付を修正します。
開始日付を終了したら、「E」キーを押して、開始時間に移動します。
ここでもフォームモードに入ります。
そして、現在書かれている時間をすべて消去します。
そして、「10:30」のように、入力して下さい。
開始時間入力終了後、「E」キーを押して、終了時間に移動します。
ここもフォームモードに入り、現在書かれている時間をすべて、削除します。
「13:00」のように入力します。
そして「B」キーを押して、「保存」に移動し、enterキーを押すと、登録完了です。
上または下のカーソルでいろいろ読上げますが、それを気にするとわからなくなります。

2019年8月6日火曜日

耳鼻科へ行けない??[Googleフォーム]

今日は3時に起床。
とても暑くて目が覚めました。
パソコンのある部屋に移動して、エアコンの電源を入れ、JAWSのマニュアルを聞いていました。
今日は基本的に事務所で仕事。
1ヶ月くらい前から、何となく左の耳が聞こえにくいような感じがしていました。人の話は聞き直すことが多いし、急に話しかけられると何を話しているの聞こえていても、何を言っているのか理解できません。
目が見えないのだから耳はとても大切です。でも、何となくなので、病院に行くのも何となく気が引けます。それに、誰にも知られたくないという意識も自然に働いてしまい、香織ちゃんにも黙っていました。
香織ちゃんに話しかけられても聞こえていないことが多かったりして、ちょっと気まずい雰囲気になったりもしてました。
そこで先週末、思い切ってカミングアウト。
「なんだか左の耳の調子が悪いような気がして、聞き取れないことが多い」と話をしました。
香織ちゃんは「耳鼻科に行った方がいいのでは?」とアドバウス。
そこで、月曜日に耳鼻科を予約。
今日の10時30分から耳鼻科へ。
何を医者に言われても1人の方が気楽なので、私とグミちゃんとで病院へ出発。
耳鼻科は、ラビットの駅側の道路の左斜め前にあります。そのため、とても便利。
2年前、風邪がきっかけで、右の耳がかなり聞こえにくくなった時にお世話になった病院です。
グミちゃんも2年ぶりの耳鼻科へのお出かけです。
耳鼻科は3階にあります。
私は何となく雰囲気は覚えていますが、グミちゃんはきっと忘れています。
そこで、右の建物の入口を探させ、入ろうとするのですが、グミちゃんはちっとも捜してくれません。
また、通りかかった人に聞こうと思っても、暑さのせいか、人が全く通りません。
5分ほどうろうろしてしまいました。
そして、ようやく、人に声を掛けることができ耳鼻科の建物の入口を教えてもらいました。
やれやれよかった。
しかし、グミちゃん、あまり行こうとしません。
それもそのはず、その建物は、メンテナンスをしているのか、床や壁には保護材が貼ってあります。
当然、歩くところもちゃんとしていません。
エレベーターの前に着いて、ボタンを押そうと思っても、そのボタンも覆われていて、よくわかりません。
エレベーターに乗り、3階のボタンを押そうと思っても、それも覆われていて、ボタンが何となくあるのはわかりますが、下から何番目とか数えられません。
とにかく3階を押して無事到着。
ドアを開けて『耳鼻科!」いやいや活気のある事務所ではないですか。
「失礼しました」と言ってドアを閉め、再びエレベーターホールは?
さて、私はいったい何階にいるのだろう?
今度エレベーターに乗っても数字のボタンはまた探せないだろう。
そこで、もう1度間違えて開けた事務所へ。
事務所の人にお願いして3階を押してもらい、無事に耳鼻科に到着。
私が行ってしまったたのは、4階でした。
耳鼻科では診察を受けた後に聴力検査。
グミちゃんは診察室には一緒に入りましたが、この聴力検査の部屋には入らずに外で留守番。
でも、グミちゃん、すぐに入ろうとしてしまい、看護師さんに下げられていました。
聴力検査終了後、再び診察。
聴力は落ちていないと聞き、ほっとしました。
左の耳に耳せんをして、左の鼻から空気を入れ、聞こえやすいようにしてくれました。
ちなみにグミちゃんは、私と先生の間で寝てしまい、ちょっと困った状態。
特別薬を出すほどでもないので、また何となく気になったらきてくださいとのアドバイス。
ちょっと明るい気分で病院を出られました。
そこの看護師さんに「前は別な色の犬ではなかったですか?」と聞かれ、私とクォーツ君が歩いているのを何回か見た事があると言っていました。
もちろん、クォーツ君は耳鼻科には一緒に行っていませんが。

3時からは初めてのお客様との打ち合わせ。
私とTさんで対応。

では、今日の覚え書き。

Googleフォームが使えない


ラビットでも取り入れているのですが、「Googleフォーム」を利用すると、簡単にアンケートページのような物が作成できます。
そして、セキュリティにも対応しています。
サイトワールドの出展者申込みのページなど、このやり方を使って作ったら、短時間で作ることができ、スプレットシートにも保存されるのでとても便利です。
しかし、この「Googleフォーム」はNetReaderやPC-Talkerのブラウザ操作では利用できません。
NVDAやJAWSでは問題なく、操作可能です。
ラビットでは、見えない人にはメールで情報を入力してもらい、見える人が「Googleフォーム」に打ち直して対応しています。
もちろん見えない人に「JAWSでやりなさい」というのは簡単なことです。
でも、お客様からの大半のサポートはPC-Talkerです。
JAWSと切り替えながら仕事をしたのでは、効率が悪すぎます。
早く高知産には「Googleフォーム」を読めるブラウザを作ってほしいと思っています。

2019年8月5日月曜日

今日は3時に起床。
そこで、JAWS19のマニュアルを聞きながら、JAWSの勉強。
すると、だんだん眠くなってしまい、とうとう寝てしまいました。
今日は香織ちゃん、かずくん、グミちゃん、カラちゃんと出社。
今朝は、じいたんは病院へ、あーちゃんは同行援護に行くため、かずくんを幼稚園に送って行く人がいないためです。
幼稚園は9時から。
香織ちゃんはかずくんを幼稚園に送ったら、今度は私と待ち合わせて銀行。
今日は5日なのに、銀行も、ATMも人がいつもより少なく感じました。
暑いから人が少ないのかな?
午後はプライバシーマーク取得のための模擬審査。
プライバシーマークの取得継続に向けての打ち合わせなども行いました。

では、今日の覚え書き。

VoiceOverの最後の読上げた内容をクリップボードにコピー


明日の病院の予約を取るため、iPhoneの連絡先から検索をして、電話をしました。
例えばその病院が「ラビット診療所」だったとします。
その予約をカレンダーに登録しようとします。
もちろん、カレンダーを起動して、「ラビット診療所」と入力し、開始の時間を入れて、登録してもできます。
しかし、もっと早い方法があります。
「ラビット診療院」と読上げた所で、Rivo2ではR1を押しながら7ボタンを押します。
これにより、「ラビット診療所」がクリップボードにコピーされます。
次に、ホーム画面の「カレンダー」の所で、L1を押しながら5ボタンを押します。
「イベントの追加」になるので、5ボタンを押します。
これで、カレンダーの登録画面が起動します。
L4を押して、日本語を書くモードにします。
R4を押しながら#ボタン(0の右側)を押すと、「ラビット診療所」が貼り付けられます。
R4を押して、入力モードから抜けます。
開始日付の所で、5ボタンを押し、日付の選択で2ボタンを押して、明日の日付に設定
更に6ボタンで時間に移動して、2または8で開始時間を設定。
終了時間はデフォルトで1時間後がセットされます。
1ボタンを押して、画面の先頭に移動します。
6ボタンを押して、「追加ボタン」で5を押して、登録終了。
連絡先の内容が、あっというまにカレンダーに登録できてしまいました。

2019年8月4日日曜日

福島の展示会 【大宮駅のの構造】

今日は福島へ。 そのため、3時に起床。
寝る前に
「OK Google 午前3時 アラームセット」
と声をかければアラームのセットは終了。

午前3時に起床。 グミちゃんの朝食と、トイレ。
再び、4時30分にアラームをセットして横になりました。
今度はちゃんとした起床。
家を出るのは5時50分の予定。
5時20分にかずくんを起こしても目が覚めません。
普段なら、少し声を掛ければ、スグ目覚める。
寝起きの良いかずくん。
ですが、 昨日暑い中いろいろ遊んだので、きっと疲れたのでしょう。 本当は福島に一緒に行く約束をしていたのですが、急遽お留守番へ。
 所が、出かける1分前に目を覚ましてしまい、泣いてしまいました。
でも、電車に遅れるので、香織ちゃん、カラちゃん、グミちゃんと出発。
大宮から新幹線に乗り、福島へ。 そして会場に予定通り到着して手続きへ。 「ラビットの荒川です」 受付の人は名簿を見ながら「ありませんよ」 私の心の中、「しまった、ちゃんと申込み手続きやはりできていなかった」 すると館長が通りかかり、「すぐに準備するので是非、出展して下さい。
こちらのミスで申し訳ない」との謝罪です。
私の心、「違いますよ。きっと私が申込み手続きをしなかったのです。何となく申し込んでいない自信がありますから」 そして、急遽準備をしていただきました。 展示会場で知っている人に会うのが少しだけ恥ずかしかったです。 展示会では、主にRivo2を説明。
そして、つい最近購入されたお客様が来られ、説明をしました。
私、「もしよろしければ購入されたRivo2の設定をしましょうか?」 お客様、「出展一覧に入っていなかったので、持ってこなかったです。知っていれば持ってきたのに」 私の心の声、「ありゃりゃ」。 そして、お弁当まで頂いてしまい、無事に展示会は終了。
 帰りは、福島駅で駅弁を購入。 そして、自宅に電話をして、「駅弁を買うので、赤羽まで来るまで迎えに来てほしい」とお願い。 16時に福島を新幹線で出たのに、自宅には18時に到着しました。

今日は、駅の説明を書いてみます。
私が知っている範囲なので、実際には違っているかも知れません。

大宮駅の構造


大宮駅は南北に電車が走っています。
東側から1番ホーム、2番ホームと割り振られています。
埼京線は地下ホームで、19番から22番まであります。
新宿方面の上りは、通常19番、20番から発車しますが、まれに22番から出る事もあるようです。
ホーム間を移動する通路は、南北にあります。
この南北の通路の間に、改札口と通路があるため、南側の通路から、北側の通路に移るには、改札を出て入り直すか、ホームを通って反対側に行く必要があります。
新幹線は南改札、北改札の2か所です。
新幹線南改札に入ると、ニューディズとお土産屋さんがあります。新幹線北改札に入ると、コーヒーショップなどもあります。大宮駅で新幹線を降りて、北改札を出て、在来線に乗り換えるためには、改札を出て、左の方に歩いて行きます。すぐ降りる階段が埼京線、そのまま少し進むと、11番線が出てきます。
スロープの下り坂を下りると、6番、7番が出てきます。
新幹線で南改札を出た場合には、右の方に歩いて行くと、在来線となります。

2019年8月3日土曜日

人に教えるということ。【ノートパソコンのファンクションキー】

私が苦手なのは、遅くまで起きている事です。
昨日は、久しぶりに0時ごろまで起きてました。
そのため、朝は眠くて・・・。
でも、かわいいグミちゃんとカラちゃんに顔をなめられたり、上から乗られたりすれば、目も覚めます。
起こしてくれるんです(笑)
午前中は、午後の慶應大学でパソコンを教えるための予習。
JAWS2019をインストールして、パワーポイントの勉強をしました。
JAWSはバージョンアップにお金がかかりますが、JAWS2018とJAWS2019では、新しい2019の方がとても快適に使える感じがします。
自宅で使用しているデスクトップパソコンにもインストールしたら、かなり快適なパソコンに変わってしまいました。
部屋の引っ越しをするときに、パソコンを落としてしまい、液晶画面の一部が割れてしまっています。
がんばれ!パソコン君!!

慶應大学ではJAWSの基本操作、PC-Talkerでの基本操作、そして、点字ディスプレイを使用すると、点字板よりどの程度便利な使い方ができるかを紹介しました。
高校生に教えるのは、私にとっても刺激になります。
高校生から「分からない」とはなかなか言っては、来ないいでしょう。
だからといって、分かっているかといえば、そんなこともありません。
私が気を付けていることの中に、「最低限しか教えない」ということがあります。
人はたくさん教えたいと思います。でも、教わる側にはそんなスキルは通常ありません。
かえってたくさん教わった事により、最初に判っていた重要なことが、忘れてしまうことにも繋がります。
以下にして教えず、自分から伸びるようにするか、私はそれを大切にしています。
毎回、思いますが、人に教えるトいうことは、むずかしいものです。

では、今日の覚え書き。

ノートパソコンのファンクションキーが動作しない


本日DELのパソコンで、ファンクションキーが利用できないというトラブルに遭遇しました。
DELのパソコンでは、FNキーを押しながらESCキーを押すことにより、F1からF12を、DEL独自の機能または、一般的なファンクションキーの操作の切り替えとして、利用されます。

また、ファンクションキーの組み合わせが上手くいかない場合には、インテルのグラフィックのホットキーを無効にすると、うまく動作するようになります。



2019年8月2日金曜日

LINE PAY 【PC‐Talkerの基本操作】

今日は5時に目が覚めました。
私としては寝坊です。
会社に着いたらすぐにおもちゃ箱の録音。
iPhoneで「LINE Pay」を使用するための登録手順を録音しました。
しかし、なかなか大変。
登録のやり方を判ってしまってから録音することはできません。
そうです。登録されてしまうので、登録の説明が2度とできないためです。
何度も失敗をしながら、録音完成。出来映えはよくないけど、登録手順を録音するためには、ちょっとしかたがないかな。
8時50分に会社を出て、上野の文化会館へ。
日盲社協が運営している杉光園主催のマッサージセミナーでの挨拶をするために行きました。
本当は講演も聞きたかったのですが、すぐに会場を出て、再び会社へ。
午後はグミちゃんと2人で慶應大学へ。
服と指針での空いている座席はグミちゃんがちゃんと捜してくれました。
全盲の高校生に、PC-Talkerの基本的な操作を説明しました。
帰宅したのは10時前。
何となくバタバタした1日でした。

では今日の覚え書き。

PC-Talkerでパソコンの画面を確認する方法


全盲の人が、パソコンを利用してよく、わからなくなってしまったということがあります。
それを解決する方法が下記の方法です。
まず、現在ソフトがいくつ起動しているか、確認をする。
コマンド:Ctrl+Alt+B
「起動中のアプリケーション数 4」
のように確認できます。
つまり、ソフトは4本動作しているわけです。
起動している数がわかったら、今度はどんなソフトが実際に起動しているのか、確認しましょう。
コマンド:Ctrl+Alt+2
「起動中のアプリケーション数 4 2019-08-02.txt - メモ帳 t.トーク PC check」
今、Blogの原稿ヲ書いているので、メモ帳が起動しています。
そして、今度は現在どのソフトがアクティブになっているのか確認します。
コマンド:Ctrl+Alt+1
「2019-08-02.txt - メモ帳」
そして、画面の状況を読ませたい場合に便利なコマンドが「Ctrl+Alt+.」
「7 個の項目 1 個の項目を選択  2.30 KB 更新日時 種類 サイズ 更新日時 種類 サイズ 更新日時 種類 サイズ 更新日時 種類 サイズ 更新日時 種類 サイズ 更新日時 種類 サイズ 更新日時 種類 サイズ 」
これは、explorerがアクティブな状態で、「Ctrl+Alt+.」を押した内容です。

2019年8月1日木曜日

会議の進行 【Rivo2日本語設定】

今日は20分ランニングマシン。
走っている時にはそれなりに気持ちがいい感じでした。
しかし、走り終わると急に不快感。
お風呂に入りに行っても、何となく頭が重くなってしまい、しばらく水を浴びていました。
そして、その後はエアコンの効いた部屋で仕事。
今日は7時30分から部長会議。
10月に消費税が10%になったら、売上げが下がる事が予想されます。
その対策をどうしようかといった内容を話し合いました。
最近はみんな意見を出してくれるので、よい雰囲気です。
しかし、時々脱線して、何を話していたのかわからない会議になったりしています。
それは、私の進め方が悪いからですけど。

午後は、香織ちゃんはMさんと一緒に個人の自宅にパソコンの設置に出かけました。
そこで、私はおもちゃ箱の録音。
ポラリスのファームウェアのダウンロードを実演したら、ダウンロードに2時間30分もかかってしまいました。
ちゃんと準備したはずなのに、思い通りに動かず、すべてを録音することはできませんでした。

では、今日の覚え書き。

iPhoneとRivo2を接続して使用する手順

Rivo2を利用する場合、iPhoneでは下記の設定を行います。 ■VoiceOverの設定 iPhoneを視覚障がい者が音を出して操作するためには、VoiceOverの設定が必要です。 設定→一般→アクセシビリティ→voiceOverでvoiceOverを有効にします。 これ以後、画面にタップして操作する場合には、タップではなく、ダブルタップでの操作が必要となります。
■iPhoneとRivoのBluetoothでのペアリング。
RivoをiPhoneと接続する場合には、Bluetooth接続をする必要があります。
設定→Bluetooth→iPhoneのBluetoothをオンにする必要があります。
Rivoが以前にペア設定されていない場合、Rivoの電源をオンにすると、自動的にペアリングモードになります。
3回の短い振動があり、青色のLEDが点滅します。
しばらくすると、iPhoneのBluetoothのBluetoothの画面の「その他のデバイス」に「Rivo」と表示されます。
接続する項目を選択してダブルタップします。
これにより、ペアリングは完了です。
■iPhoneのキーボードの設定
Rivoでは文字入力を正しく動作させるために、下記2つの設定が必要です。
設定、一般、キーボード、キーボード
設定、一般、キーボード、ハードウェアキーボード
この2つが正しく設定されている必要があります。

■Rivoの日本語キーボードの設定
Rivoのキーボードを日本語に設定するには、下記操作をRivoで行います。
この場合、iPhoneが動作している必要はありません。
L3のボタンを押したまま、下記キーを順番に入力します。
L1 L4 6 6 4
そして、L3を離します。
アフファベット入力(ABC配列)には、L3を押したまま、L1 4 2
最後にL3を離します。
これで日本語を入力する時にはL4を
アルファベットを入力するときにはL3を
数字を入力する時にはL4を押しながら数字ボタンを入力すると文字入力が可能です。

 お知らせ いつも、荒川明宏のことを見守ってくださる皆様へ いつも、ありがとうございます。 香織ちゃんです。 この度、「荒川明宏の一球トーク!」は、別の場所に引っ越しをすることになりました。 これは、荒川明宏の次のステップとして考えていたオフィシャルサイトをオープンしたからです。...