昨夜から会社で宿泊。 キャンプに使うシートと、タオルケットを持参しました。 そして、ぐっすりと睡眠。 いきなり「ドン、ドン、ドン」、続いて「開けてください」。
私も香織ちゃんも「!!!」 そうそう、ラビットの取締役のTさんも0時前に会社に来たのでした。 でも、とても驚きました。 そして、私はそのままぐっすり睡眠。 時々、風の音などがしますが、基本的には静か。 4時過ぎに仕事を始め、5時を過ぎると強い風。 そして、5時30分から緊急ミーティング。 今日の会社をどうするか相談。 結論は、一日休みにしました。 かりに、11時に成城運転したとしても、駅が落ちつくのは2時間後。 13時に家を出たら会社に到着は14時。 やはり、安全のため、休みという結論にしました。 電車が遅れている時などは周りの人も急いでいるので、杖や盲導犬で電車に乗るのはちょっと怖いですからね。 私は東日本大震災の直後、出張から東京に戻ってきて、クォーツと山手線に乗りました。 その時、
「こんな時に盲導犬を電車に乗せるのはけしからん」と、
どなりちらされました。
当然、周りの人はすべて見て見ぬふり。 周りの人も何となくそれに同調するような雰囲気があり、「人は自分に余裕があるときに優しくなれ、自分の生活が不安定な時には、感情があらわになる」と実感しました。 そのような私の経験が、今日の判断になったのだと思います。 そして、事務所で3人で仕事。 家族に少し手伝ってもらい、郵便物もすべて発送。 お客様から「このような時は在宅で電話を受けるとかできないの?」とそんな意見も聞きました。 確かにその通り。 でも、在宅で電話を受けるようにするには、1人当たりの投資額は約40万円。 普段から、交代で在宅勤務を行うという方法もあるかも知れませんね? そうすると事務所スペースの有効活用も考えられます。 それに、通勤時間を生かして別な勉強ができるのもメリットですね。 でも、でも。
私は在宅は少し苦手です。自分で甘くなりそうで普段できることもできなくなったりして。 そして、会社を17時に退社。今日の業務は終了しました。エクセルの値の貼り付け
A1:5 A2:3 A3:=a1+a2 と書かれていると A3:8 と表示されます。 この「A3」の「8」をコピーするには、値を貼り付ける必要があります。 この「8」を「A6」に貼り付けるとします。 A3に移動する。 Ctrl+Cでクリップボードにコピーする。 A6に移動する。 Shift+F10を押す。 下カーソルまたは「S」を押して、「形式を選択して貼り付け」に移動し、enterキーを押す。 下カーソルキーで「値」に移動し、enterキーを押す。 このような手順で行います。 JAWSを使用した場合には、下記の手順となります。 A3に移動する。 Ctrl+Cでクリップボードにコピーする。 A6に移動する。 Ctrl+Alt+Vを押す。 下カーソルキーで「値」に移動し、enterキーを押す。 つまり、「形式を選択して貼り付け」のショートカットは「Ctrl+Alt+V」となっています。 PC-Talkerのショートカットと重複しているため、2番目の手順はJAWSで使用可能となっています。