2019年7月31日水曜日

月末の慌ただしさ

今朝も気持ち良い朝。
しかし、寝ている部屋を出たらかなりの暑さ。
少し仕事をしてリラックス。
そして、10日ぶりにランニングマシンへ。
ゆっくり15分走りました。
ちょっと、その先は、走れそうもありませんでした。
会社では忙しい1日。
そうです。
今日は月末です。

会社のインターネットバンキングで振込などをするのですが、ワンタイムパスワードをちょっと見てもらいにくい雰囲気。香織ちゃんは病院に行って、居ないし。
携帯電話に送られてくるワンタイムパスワードは、自分でわかりますが、専用のワンタイムパスワードカードでは全く手出しが出来ません。
夕方、香織ちゃんと新宿駅へ。

今日はキャンプからかずくんが帰って来る日です。
予定通り、待ち合わせ場所に17時に到着。
そして、まもなくバスも到着。
〃幼稚園の友達2人はもうバスの外にいるのに、かずくんはまだバスの中。
安全を確認するため、親をちゃんと確認しないとバスから降ろさないようになっているようでした。

そして、無事かずくん到着。
私も迎えに行ったのに、パパは何となく
かやの外。
まあ、自分が子供の時のことを考えても、父親はそんなものかも知れません。
そして、新宿三丁目まで歩き、そこから電車で帰宅。
夕食は家族全員でかずくんのキャンプの話を聞くのですが、食事のことは覚えていないし、話していることも楽しいのは伝わりますが、何が何やらわかりません。
本人が楽しく、いい経験ができたのならそれが1番ですけどね。
冬はおなじ体操クラブからスキーの合宿があるとか?
本人は、もう冬に飛んでいるみたいでした。
そのくらい楽しかったという事で。

今朝、走りながら聞いた本にこんなことが書かれていました。
人は初めてのことには大きな感動を覚えます。
しかし、それがいつのまにか当たり前となってしまいます。
「初めてメモ」を作り、そこには初めての事ばかり記載しましょう。
そして、それを読み返すと、その当時の感動を思い出し、今の自分を見つめることができるとのこと。
そうです。
今が決して当たり前ではないのですから、今のできごとにもっと心から感謝をしなくてはいけませんね。
私自身の反省になりました。
(ちなみに、かずくんはいつも感動している様にみえます。
見習わないと・・・。)

2019年7月30日火曜日

平塚でオーカム 【ブレイズのOCR機能】

今日はとても気持ちのよい目覚め。
ホテルなので暑くもなく、とても静かで快適に寝られました。
朝食を食べながら、仕事を忘れていることに気がつき、朝食後すぐに仕事。
自宅からは会社のネットワークに入ることが出来ないのに、ホテルからは会社のネットワークに快適に繋がります。
ホテルを出て横浜駅へ。
平塚に行くため東海道線に乗る必要があります。
ちゃんとホームを調べずに「9番線」に行ったので、そこは横須賀線。
それならと7番線に行っても違います。
3回目の5番線に上がったら正解、東海道線でした。
いやや、もうこの移動で暑くて・・・。
私達以上にグミちゃん、カラちゃんはバテバテ。
約30分乗って平塚駅へ。
車内ではRivo2を使ってメールの返信、仕事の指示、スケジュールの確認など仕事が出来たのでよかったです。。
そして、平塚からバスに乗り、無事に盲学校へ。
エアコンの効いた会議室に案内さえた時には天国でした。
オーカム、ブレイズ、ポラリス、Rivo2と私が説明した後に先生に体験してもらいました。
みなさん初めてのオーカムで文書を読ませるのが上手で驚きました。
ブレイズでは洋服の色を読ませたりして、なかなか面白かったです。
帰りは平塚から池袋まで湘南新宿ラインで約1時間。。
飲みたいビールを我慢して、車内で仕事。
6時過ぎに無事に家に到着。
でも、なんだか変な感じ。
かずくんは、キャンプに行っていない。
大人4人の静かな夜でした。

では、今日の覚え書き。

ブレイズでの音量、読上げ速度などの設定方法


ブレイズの左の側面の上の方に3つのボタンがあります。
一番上のボタンが「音声コントロールボタン」です。
押すたびに「ガイド音声速度」、「ガイド音声高さ」、「ガイド音声音量」を切替えます。それぞれの項目を読み上げた状態で音量の上下ボタンを押すと各設定を調整します。

音声設定の上下ボタンはその下にあります。
左側面の上から2番目のボタンが上ボタンです。3番目のボタンが下ボタンです。
音声コントロールボタンで設定した項目について調整します。
テキストの読み上げなど、かなり早く読ませる事が可能です

OCR機能


ブレイズは携帯型デイジープレイヤーです。
しかし、カメラも内蔵しており、読書器として利用する事ができます。
組み立て式のスタンドの上に、ブレイズをセットし、A4の紙を横向きにセットします。
ブレイズの上から2段目には3つのボタンがあります。
一番右のボタンが「OCR」ボタンです。
このボタンを一度押すと「写真を撮影」とメッセージが読み上げられます。
もう一度「OCRボタン」を押すと、シャッター音がし、撮影を行います。
しばらくすると読上げ開始。
認識精度は人に寄り評価が別れますが、いろいろな認識ソフトを見てきた私の感想としては、決して悪くはありません。
別な物を読ませたいときには、もう一度「OCR」ボタン。
シャッター音がして、認識、読み上げが始まります。

2019年7月29日月曜日

横浜でリフレッシュ 【オーカムマイアイ 操作その1】

今日は朝からとても体が怠く大変でした。
夜中に汗をかいたのに、お茶など飲まなかったためかも知れません。
暑い制もありましたが、仕事に行く準備をしている時も汗をたくさんかき、バテバテでした。
さて、今日からかずくんは二泊三日でキャンプ。
朝は香織ちゃんとかずくんとグミちゃん、カラちゃんと家を出発。
池袋から山手線に乗ったら、「線路に人が降りたので遅れている」とのアナウンス。
少し心配しましたが、電車はすぐに動き高田馬場へ。
香織ちゃんとかずくん、からちゃんはそのまま集合場所の新宿へ。
グミちゃんは高田馬場に降りてもまた、電車に乗ろうとしてなかなか歩きません。
グミちゃんはカラちゃんが降りなかったので、間違えたと思ったようです。
間違えたわけでも、迷子になったわけでもありません。

午前中は大学で授業。
今日で上半期の授業が終了したので、私の大学通いも終了です。
最後に学生に
1.楽な道と辛い道があったら必ず辛い道を選びなさい。
2.人と話をするときは、意識をして、明るい表情を作りなさい。
3.人から誘われた場合、よほどの理由が無い限り、断ってはいけません。自
私が普段気を付けていることを紹介し、授業を終わりにしました。
私に取ってこの4ヶ月間、19歳の作成からいろいろ学ぶことがあり、とても充実した日々を送る事ができました。

午後は休みを取って横浜へ。
香織ちゃん、カラちゃん、グミちゃんも一緒です。
明日は平塚に行くので、今日は横浜でリフレッシュ。
ホテルに行くエレベーターに乗り、フロントへ到着。
香織ちゃんが先にエレベーターを降り、すぐに私も降りようとすると後ろに引き戻されます。
もう一度前に進んで見ても、後ろに引き戻されます。
他に人は乗っていないし、おばけ??
どうしたの?という香織ちゃんの言葉に返事出来ず・・・。
一体どうなっているのか、と思っている間に無情にも
エレベーターのドアは締まり、私は再び上へ。
ようやくリュックを取る事ができました。
なんと、リュックの持つ所が、エレベーターの手すりに引っかかってしまい、動けなかったのです。

しかし、すでに違う階へ。
ボタンを押しても全く何のボタンかわかりません。
きっと香織ちゃんがエレベーターを呼んでくれているだろうと開き直りました。
またエレベーターは動き出し、
香織ちゃんと再会。
ようやくフロントへ。
人が見ていなかったので、恥ずかしい思いをせずに、すみました。
夕方はお散歩でコスモワールド21へ。
そうそう、横浜博があった時に作られた関連者の所です。
風も涼しく暑さを忘れさせてくれる気持ち胃感じでした。
私はジェットコースターなどの絶叫マシンが大好きです。
最近はあまり乗る機会がありませんが。
そこであまり好きではない香織ちゃんを誘って乗ろうかと。
ところが、目が見えない人は、付き添いが居ても乗る事はできないとのこと。
屋外施設の乗り物はいつ止まるかわからないので乗る事はできないとのこと。
もっともそれは断られる可能性があると思い、香織ちゃんが係の人に聞きに行ってくれたのですが。
「ううん、10歳の子でも乗れる乗り物が、私はダメですか?」
そういえま、香織ちゃんとかずくんと豊島園に行った時のことです。
3人で乗り物に乗ろうとしたら、私には付き添いがいないからダメとのこと。
3歳の子が乗れる乗り物にデス。
それから遊園地に子供と行っても、私はいつも見ていることにしてました。
昔は全盲同士で遊園地に行っても、いろいろな乗り物に平気で乗れたのに。
どちらが本当によい社会なのか考えものです。
少なくとも遊園地に関しては昔の方が遙かに寛容でした。
自己責任で乗れたのですから。
(絶叫マシンに乗りたいよ!)
リフレッシュで来たのに、エレベーターに遊ばれて、遊園地でも考えちゃって、リフレッシュになったかどうか・・・。

明日は平塚盲学校さんでオーカムの説明を行うので、普段忘れてしまう内容を少し、記載します。

オーカムマイアイ 操作その1


電源を入れる:電源ボタンを2秒押し続ける。約1分で起動する。
スリープモード:動作している状態で、電源ボタンを短く押す。
電源オフ:電源ボタンを一度押し、スリープモードに入る。すぐにもう一度電源ボタンを押すと、電源が切れる。
ボリウムアップ:手前から前にバーをスワイプする。
ボリウムダウン:前野方から手前にバーをスワイプする。
設定メニューに入る:電源ボタンを押したまま、バーをスワイプし、電源ボタンを離す。

2019年7月28日日曜日

日曜出勤の理由は・・・。【BMS拡張機能ライセンス】

朝、目が覚めたらかなり強い雨。
そし、てしばらくしたら地震。
びっくりして目が覚めました。
その後、また横になってしまったので、朝起きるのはとても眠くちょっと辛かったです。
会社には6時30分に到着。
事務作業やサイトワールドのガイドブック作成。
9時に取引先の方がご来社され、サーバーの入替作業を開始。
サーバーの入替作業といっても、私は見ているだけ。
取引先の方がサーバーの取り出し、UPS(無停電電源装置)の取り付けなどすべて行ってくれました。
昼は会社に鍵を閉めて、みんなで昼食。
F1ビルの地下のとんかつ屋で昼食。
お店には11時30分に着いたのに、すでに人は並んでおり、約20分待ちました。
しばらく待ってから、「カウンターなら3人ご案内できます」とのことなので、カウンターでランチの豚カツ定食。
ビールがいただきたいところですが、それは我慢。
午後は今後の改善内容についての打ち合わせ。
15時には無事に終了。
仙台からラビットまで休みの日に来てくれて、ありがとうございました。
これで明日から、快適に仕事が出来そうです。


では、今日の覚え書き

ブレイルメモスマートの「拡張機能ライセンス」のインストール方法


ブレイルメモスマートに「拡張機能ライセンス(有料)を設定する事により、直接Wordや、PDFのファイルが読めるようになります。
その設定手順です。

ブレイルメモスマートの全面にあるSDカードスロットに、「BMスマート拡張機能ライセンスSD」を挿入します。
メインメニューが出ている状態で下記の手順で操作します。
Altキーを押します。Altキーは3の点の左に上下に並んでいる、手前のキーです。
続いて、右カーソルキーで「ヘルプ」に移動して、enterキーを押します。Enterキーは、点字ディスプレイの中央に三つ並んでいるキーの、一番左です。
下カーソルキーで「BMスマート拡張機能ライセンスのインストール」に移動し、enterキーを押します。
これでライセンスはインストールされます。
インストールは一瞬に終わります。


2019年7月27日土曜日

一緒に歩くのはダレ? 【ソフトの切り替え操作】

今日は土曜日。
今日は休みですが、午前中は家で仕事。
仕事が終わった後は、かずくんが明後日から行くキャンプの準備を見ていました。
かずくんにとって、初めての1人でのお泊まりです。
着替える順番に袋に入れ、名前を書きます。
香織ちゃんはかずくんに説明をしていますが、本人はきっと覚えていないと思います。
キャンプで世話をする人は大変だろうなぁ。
5歳から9歳までの子供が対象で、都内の体操クラブに所属している子が対象です。参加人数は約50人。
幼稚園のお泊まり会ではないので、余計に心配になります。
でも、かずくんの友達も3人行くので少しは安心です。
午後は香織ちゃんとかずくんと近所のスーパーに買い物。
外に出たら、とても暑かったです。
往復はかずくんの手引き。
最初、家を出てすぐの壁にぶつかりましたが、その後は大丈夫。
でも、グミちゃんの方が今のところは安心です。
でも、かずくんは信号が判るし、数字も読めます。かずくんにとって都合のよい、ひらがなも読めます。
どちらと歩くのがよいのか少し難しいですね。
きっと、もうすぐかすくんと歩くのも安心になるはずです。


では、今日の覚え書き。

タスクの切り替え操作


パソコンでソフトをいくつか、立ち上げます。
そのソフトを切り替えるのは、Altキーを押しながらTabキーで切り替えることが可能です。
逆方向に切り替えるには、AltキーとShiftキーとTabキーで切り替え可能です。

下記の手順でソフトを起動したとします。
メモ帳
MyNews
Excelで資料1
Excelで資料2
NetReader
これらをAltキーとTabキーで切り替えると、ソフトの音声などちゃんと聞かないと、多く切り替えすぎたりしてしまいます。
こんな時に便利なのがWindowsキーとTです。
Windowsキーを押しながらTキーを押します。
その後、右カーソルキーで移動すると、ソフトを立ち上げた順番にソフトの一覧が確認できます。
該当の所でEnterキーを押せば、ソフトが起動します。
この時、「Excel - 2 個の実行中ウィンドウ」のように、Excelは1つにまとめられます。
ここでEnterキーを押すと、右または左カーソルでどちらのファイルをアクティブにするか確認できます。
外胴のファイルでEnterキーを押すと、すばやくソフトにやファイルに切り替え可能です。
Windowsキーを押しながらTを押して表示される順番が、常に同じというのが便利です。
もちろん、途中で何かのソフトを終了すれば、その分、順番は変わります。

2019年7月26日金曜日

ラビットでの仕事

今日は1日事務所で仕事。
午前中は10時から12時30分までミーティング。
いつもは昼前に終わるミーティングがいろいろ話があり、昼過ぎまで。
ちなみに、今日の私の昼食は小さなタッパーに、ナゲット、野菜が少し。
食事は2分もあれば食べ終わってしまいます。
夕方15時からもご来社。
視覚障害者のテレワークの事情が知りたいと来られました。
ラビットのお客様のテレワークの事例、実際にラビットが現在行っているテレワークの辞令を紹介しました。
ラビットの行っているテレワークの事例は、かなり関心を示し、驚いていました。
驚くのは当然です。
ラビットは視覚障害者の仕事環境の天国のような理想の会社です。
目が見えなくても、見積書の作成、注文書の作成、メーカーへの発注、現金処理、納品書の作成、請求書の作成、お客様へ商品を送るための指示書の作成、電話対応の記録、役所から送られて来る給付券の処理、すべて、できるからです。
もちろん、会計処理もです。
できないことは、送られて来る荷物の入荷、実際の商品、書類の発送処理、届いた郵便物の内容を確認することぐらいでしょうか。
目視で確認するような作業は見えないのだから、来なくても仕方が無いと思います。
ラビットでは1日25通以上の郵便や荷物を発送してますから。
もちろん、パソコンのセットアップも見えなくても行います。
その代わりに、「見えないからできない」が通用しない会社かも知れませんね。
健常者の人に取っては、見えない人ばかりで仕事をしていて、きっと驚いて帰っているのでしょうね。
もちろん見える人もいますよ。
見える人は外に営業で出てしまうことも多です。
従って、社内に残る人は見えない人の方が多いですね。

2019年7月25日木曜日

屋外でデイジー機器を使う時。

今日の午前中は、事務所でミーティング。
午後からは、プライバシーマークの内部監査を実施。
内部監査は約10ページほどの項目を、1つずつチェックしていきます。
例えば
「会社のスマホにはウイルス対策ソフトが入っているか」
「従業員が使用しているパソコンのインストールの状態を管理しているか」
「入退出の記録は付けているか」
「マイナンバーの管理はどこで実施しているか」
などなど。
今回はコンサルの人と一緒に行ったので、一つずつ、説明を受けながら無事に完了。
本番は8月21日で、実際にプライバシーマークを認定しているところが、現地調査を行います。

デイジー、テキストを読み上げる機器の比較
私は、外出先で本を読んだりして、時間の有効活用をしています。
今回は、私なりのそれぞれの機器のメリット、デメリットを書いてみます。
どれが一番よいということではありませんので、ご了承ください。

●iPhone
良い点
利用できれば一つで完結するため、荷物が少なくなる。
必要なアプリが安価である。
気になる点
あまり利用するとバッテリーの消耗が激しくなり、いざ電話などの利用で、バッテリーの残量が気になる事がある。
操作が少し面倒。聞く度に、パスコード解除するなど。

●PTP1
デイジー機器では一番安価。
操作が比較的簡単。
気になる点
パソコンを利用して、データのコピーの必要がある。
BlueToothのヘッドセットが使えない。
iPhoneのイヤホンを利用できない。

●リンクポケット
良い点
Wifiに繋いで、デイジー図書のダウンロードが可能。
ネットワークドライブを設定すると、SDを利用せず、直接コピーが可能。
気になる点
BlueToothのヘッドセットが使えない。
iPhoneのイヤホンを利用できない。
●ブレイズ
良い点
Wifiに繋いで、サピエの図書がダウンロードできる。
紙の原稿もカメラで撮影し、文字認識できる。
BlueToothのヘッドセットがりようできる。
iPhoneのイヤホンも利用できる。
気になる点
デイジー機器で、1番値段が高い。
操作がなれるまで、少し複雑である。

どんな機器もメリット・デメリットがあります。
自分の利用シーンや使い方、お財布とも相談して下さい。
合わせて

2019年7月24日水曜日

ナビの威力。

今日は会社に行く途中に池袋の緑の窓口で乗車券の購入。
新幹線などの特急券はネットで予約ができますが、障害者割引の乗車券は窓口に行かないと買う事ができないのはとても不便です。
もちろん仕方が無い事だと分かっていますが。
今までは、高田馬場のみどりの窓口も7時から開いていました。今は8時か9時。
なかなか空いている時間に買いに行けません。
1人で切符を買いに行くときは長い列で並んでいると、いつ進むのかもわからず、結構とまどいます。

埼玉県の障害者交流センターでiPhoneの講習会。
そのため、会社は10時30分頃出発。
新しく入った同行援護のガイドさんの研修を兼ねながらの移動でした。
歩きながら、「いま登りの段差といいませんでした」などと私が気づいた所を都度説明。
ちょっと矛盾しているなと思いました。
利用者から話しかけられ、周りをその人の要望通りに状況を説明するというのは、なかなか難しいものですね。
帰りは家に向かうバスに乗せてもらいそこで、同行援護の研修は終了。
実は、私はあまり1人でバスで家に帰ったことはありません。
そこでバスの中で自宅を目的地に「BlindSquare」をセット。
ナビも開始。
「自宅まで4キロ11時方向」などと指示をしてくれます。
よしよし、バスはちゃんと走っています。
当たり前です(笑)。
そして、バス停で降りました。
「自宅まで600メートル11時方向」
メッセージはイメージ通り。
そのままバスト同じ進行方向に進み交差点へ。
当然自宅は「11時方向」とアナウンスされなくてはいけません。
ところが、「右へ曲がります、目的地は3時方向」など信じられないメッセージ。
シグナルエイドでちゃんと信号の音がなるようにボタンを押します。
ちゃんと青信号で音が鳴りました。
グミちゃんも私も自宅の何となくの位置はわかっていますので、信号を渡り、左へ。
すぐにある小さな信号はわからないので無視。
家は1時方向の位置に変わります。
そして再び右へ。
家は11時方向へ再び変わります。
しかし、ナビちゃんは「4時方向」とか、「11時方向」とか歩く度にむちゃくちゃ。
平均すればメッセージは正解なのですが、誤ったメッセージ通りに行動したらもう大変なことになってしまいます。
グミちゃんはもくもくと進んで行きます。
グミちゃんが左に曲がってからナビも「左に曲がります」
細かな道が多いので、これではいつ曲がるのか全くわかりません。
でも家にはちゃんと近づいていきます。
そして「50メートル11時方向」とのメッセージ。
そして、家の前で『目的地は左、到着しました」
私「すごい、最後はちゃんと合っている」
玄関の方に向かおうとすると子供の声。
香織ちゃんとかずくんに偶然、家の前で合いました。
ちなみにバスの中で香織ちゃんにLINEで「今バスに乗りました」と送ると返事は「今買い物をしています」
との回答。
そのため、バス停には迎えに来てもらえない事がわかり、「BlindSquare」が登場したわけです。

バス停からの帰り道、ナビに惑わされました。
でも、これはナビである以上、致し方ない事です。
どんなナビを使っても、ズレは生じるもの。
BlindSquareだから、ズレる事ではありません。
ポイントはバス停に着く前に、ナビをセットする事。
おおよそ、どの方向へ進むのか、どの辺りが目的地なのかを知っておくと良いと思います。
概要を掴んでおくですね。
ただ、ナビ通りに歩いていると、ナビに振り回されてしまうと思います。

2019年7月23日火曜日

熱が下がった!【メモのとりかた】

今朝は、かずくんの熱は下がり、安心。
無事に幼稚園にも行きました。

午前中は事務所で仕事。
サイトワールドや簡単な事務処理。
午後は銀行さんと打ち合わせ。
その後は、サイトワールドの実行委員会。
8階のレイアウトの決定、そして、ガイドブックのページの割り付けなど、細かなことをいろいろ決めて行きます。
そして、ガイドブックの点字データを、サピエにアップ出来ないだろうかというような話し合いも行いました。
おそらく、今年はアップできそう。
10月にはサピエでサイトワールド2019のガイドブックが読めると思います。
その後、暑気払い。
自宅の近くの駅についたら、ぱらぱら雨が降っていました。
それがどんどん強くなり、家に入ってすぐ、かなり強い大雨になりました。
でも、それなりに降っていたので、わんちゃんはびっしょりでした。

では、今日の覚え書き

メモのとりかた


視覚障害者に取ってメモをどのように取るのかは難しいと思います。
よく「録音」を使う人がいますが、私は録音は行いません。
理由
1.相手に許可を得て録音はしないと失礼だから。
許可を得る事が手間であること。
2.録音したら、それをまた、聞かなければいけない事です。
話を聞いたのと同じ程度の時間が必要。
私は無駄な時間だと考えています。
そこで、ほとんどブレイルセンスポラリスなどの点字ディスプレイでメモを取っています。
しかも、点字モードでメモを書いています。
こうすると日本語変換をする必要がないので、早くメモを取ることができます。
先日、慶應大学さんのセミナーで、先生がメモの取り方について話をしていました。
その先生は、とにかく漢字変換など気にしないで、ひたすらパソコンでメモを取ると言っていました。
その理由は、「手書きより読みやすい」からだそうです。
早速、私も真似てみようという事で、今日のサイトワールドの実行委員会では私もパソコンのメモ帳でメモを取ってみました。
もちろん音声はかなり小さな声、ほとんど聞こえない状態でメモを書きました。
終わってからそのメモを確認すると、意外にちゃんと取れているではないですか。
もしかして、点字で書くより、パソコンで書くのも1つの方法なのかも知れません。
私の場合には、点字ディスプレイを普段から持ち歩いているノで、パソコンと点字ディスプレイの両方を持ち歩くのはやはり重たいな。

2019年7月22日月曜日

声かけ運動??と援助依頼

昨日の夜はかずくんの熱のことが気になり、やや寝不足。
かずくんは幼稚園をお休みするため、誰が家に残るのがよいのか仕事のスケジュール調整。
私は香織ちゃんと大学に一緒に行き、その後、品川のセミナーに一緒に申し込んでいました。
でも、それはすべて1人で行動すれば問題解決ということで1人で行く事にしました。
会社に行ってから、まずは大学へ。
高田馬場で三鷹行きの地下鉄に乗りたいと思っても、周りの音が大きく、何行きの電車が来たかあまりわかりません。
途中で止まる電車でも、いいやと最後は割り切り。
乗り込んだら三鷹行き。
ラッキー!
三鷹から別な電車に乗り換え、そこからバスで大学へ。
香織ちゃんとは何度か通っていますが、グミちゃんと2人では初めてのコース。
バス停の位置を聞こうと道行く人に声をかけてみても、意外に止まってくれません。
でも、無事にバスに乗れて安心。
授業が終わってから、グミちゃんと私のトイレ。
グミちゃんは、12時ごろトイレをすれば、次は18時ごろで大丈夫なので、大学の多目的トイレでちゃんとしました。
そして、再び三鷹へ。
三鷹は東西線と総武線が入って来ます。
今日は品川に行きたいので総武線。
5、6人に声をかけても、周りが賑やかなためか、気がついてはくれません。
最後は男の人が教えてくれたので、安心。
そして、新宿。
総武線から山手線はホームの反対側なので簡単です。
でも、障害物がたくさんあり、歩きにくい。
そして、品川へ。
品川では私がトイレに行きました。
なぜかといえば、品川駅の北通路のトイレの位置を何となく覚えていたからです。
いつもはトイレの音声案内はよく聞こえてくるのに、トイレに行こうと思うと、なかなか案内が流れません。
でも無事にOK。
そこから、インターシティーホールへ。
デッキの上を歩いて行けるので、まずは安心。
そこは、過去2回ほど香織ちゃんと行った事がある場所。
事前に地図で香織ちゃんに大まかな場所を説明は受けていました。
ある程度の所まで進み、人に聞こうと思いましたが、なかなか止まってくれません。
しかし、親切な年輩の男性が声をかけてくれました。
「声をかけると、迷惑そうにする人がいるから、声を掛けようか、ちょっとためらった。本当に困ってそうなので、声をかけた」と、その人は言っていました。
そうそう、大丈夫な時でも明るく「ありがとうございます。今は大丈夫です。」と私は返事をするようにしています。
「わかっているのに、うるさいな」そんな態度をしてはいけません。
途中まで送ってくれ、だいたいの説明を受けます。
そこから再スタート。
実は、品川でスタートする前に「ブラインドスクエア」の設定をしていました。
ここから、iPhoneの本領発揮です。
歩いて行くとどんどん目的地までの距離が短くなります。
これはいい感じ。
そして、目的地が12時方向、13時方向と私の思った通り。
分岐点に到達し、1度左に行きかけましたが、やはり右に分岐を歩き出すと、私の思った通りのアナウンス。
残り150メートル、13時方向。
完璧です。
そして「残り55メートル、13時方向」
ここで、グミちゃんも私もストップ。
道のような物はありません。
困っていると声をかけられ、「階段で下に降りないと行けません」と一緒に階段を降りてくれました。
階段を降りた場所では、セミナーを開催する人が私に声をかけてくれ、無事に会場へ。
1人で歩くのはいろいろ疲れると思いました。
でも、楽しいですよ。
帰りはスムーズに帰宅。
グミちゃんとの旅は無事に終了。
そうそう、帰りの品川駅では、電車が混んでいたので、グミちゃんは電車に乗ろうとしないで、エスカレーターを登ろうとするので、びっくりしました。
急いで電車のドアに行きましたが、そういう時は、次の電車を待つべきだったかも知れません。

2019年7月21日日曜日

張り切って、遊んだら・・・。

今日も朝からランニング。
がんばって40分走れました。
これで今週は31.8キロ。
3週連続でちゃんと30キロを走ることができました。
来週も継続しなくては。
7時から香織ちゃんとかずくんと選挙。
かずくんの手引きで近くの幼稚園まで。
点字投票を頼んだら、ちゃんと候補者名簿など、点字で出てきました。
懐中定規は自分で持って行きましたが。
帰宅してからは少し仕事。
9時過ぎは、香織ちゃんとかずくんと私の床屋さんへ。
かずくんは自転車で行きました。
しかし、久しぶりに乗るので、上手に乗れません。
ちょっと厳しく声をかけたら、何とか乗れるようになりました。
戻ってからは、香織ちゃんと自宅でVPNが繋がらず、会社のネットワークに入れないトラブル調査。
IPV4とIPV6の問題化と思いましたが、そこを修正しても、動作はしませんでした。
残念。
午後は香織ちゃんとかずくんと3人でお買い物。
夕方からベランダで3人で焼き肉を食べようということになり、その準備。
そして、夕方。
ベランダにテーブルを出したり準備をしていると、かずくんはベッドの上でごろごろ。
「眠いの?」と聞くと
「頭が痛い」
熱を測ったら37.5度。
結局、焼き肉は食べましたが、外はやめて、家の中で香織ちゃんと2人。
静かな焼き肉でした。
その後、熱を測ったら38.66度。
ちょっと心配です。
実は土曜日にお祭りに連れて行かず後ろめたさがちょっぴり。
今日は、なるべくかずくんと遊ぼうとしたのですが、遊び過ぎちゃったようですね。
ごめんね。
何事もほどほど。

2019年7月20日土曜日

今日も引っ越しました。

今日は土曜日。
香織ちゃんとかずくんは休みですが、私は仕事。
朝起きて香織ちゃんと最初に交わした言葉は、「暑くて寝られない。」
でもでも、寝てたじゃない?香織ちゃん。
そんなこと言ってもね。
寝られないのは、私も一緒。
そこで、急遽、2階の洋間と和室の模様替え。
そうそう、昨日に引き続きの引っ越しです。
引っ越し第2弾?なぁんて。
そうです。思い立ったら、すぐ行動。
今まで洋間で寝ていましたが、それを和室に移動。
仕事に行く前に、1時間荷物運びをしたら、たくさん汗をかいてしまいました。
残りは、残った香織ちゃんにおまかせ。
頼むよ、かずくん。香織ちゃんの引っ越しの後片付けを見張ってね。
午前中少し事務所で仕事。
その後は、グミちゃんと二人で副都心線に乗って日吉駅へ。
午後は、慶応大学で視覚障害者の高校生に対する「スキルアップセミナー」に参加するため行きました。
先生は昨年担当した先生と一緒なので緊張することもなくリラックスした気分。
昼食を食べながら打ち合わせということで、学食へ。
そこで、私は人の多さと賑やかさなどで圧倒されてしまいました。
私は食事を食べて行ったので、座席で待っていたのですが、何となく不安です。
お待たせと声をかけられた時は、とてもほっとしました。
ただ、椅子で待っているだけなのに、こんなことではだめだなあと思いました。
午後は、高校生が実際にパソコンでどのようなスキルがあるのかを見学。
出来なくても、口を出してはいけないと言われたので、ひたすら見るだけ。
でも、そこで高校生自身が何が自分でできないのかを知る事はとても大切なことだと思うので、手を出さない教育も重要だと感じました。
私は、スタッフという立場で参加していましたが、私自身がとても勉強になりました。
帰りは日吉から電車で1本なのでらくらく帰宅。
朝の引っ越しは途中で私は仕事に行ってしまいましたが、香織ちゃんが残りの片付けをちゃんとしてくれました。
ありがとう。

2019年7月19日金曜日

引っ越しました。

今日は40分のランニング。
最初の6分は時速6キロ、次の6分は6.5キロ、と6分ごとに0.5キロ時速を上げて、5回目の6分は8キロ。
その後は9キロまで上げましたが、それは5分も走れませんでした。
今日は一日事務所。
まずは、おもちゃ箱の録音。
その後、社内勉強会。
今日はみんなで、ものタグの学習です。
色々雑務があり、午後は会計処理と、ミーティング。
そして、今日のイベントは引っ越し。
この2ヶ月、私と香織ちゃんは隣の部屋で仕事をしていました。
それは、少しみんなとの距離感を取り、力を付けてもらおうという意図でした。
それなりにいいのですが、デメリットとして、私が現場から離れすぎ、問題点が分かりにくいという点があります。
そこで、思い切り、再びみんなと同じ事務所へ。
でも、部屋は録音室にしました。
みんなが録音するときは居られませんが、同じ事務所内ですし、雰囲気もよくわかります。

2019年7月18日木曜日

グミちゃんと出かけたら・・・。【NetReaderアドインソフト】

今日も朝から40分のランニングマシンでのジョギング。
昨日は30分しか走れなかったので、今日はゆっくりめに。
なんとか走り終えました。
とても蒸し暑いので、何度も「やめようかな」と思いながら40分達成。
走った後の朝食は美味しく、今日は昨日の残りのおいなりさん1個、鯖寿司3個、納豆、目玉焼き2個、味噌汁、桃。
おいなりさんを食べたら、しゃっくりが止まらなくなり、困った状態に。
これでは楽しみにしていた桃が食べられない?
そこで味噌汁を飲んだら無事に解決。
今日の味噌汁は豆腐だったので、豆腐を飲み込んだら直ってしまいました。
午前中は少し事務所で仕事。
10時30分にRivo2のメーカーの社長がご来社。
私は簡単な挨拶のみで、さいたま新都心の障害者交流センターへグミちゃんと出発。
池袋~埼京線に乗り、グミちゃんにちゃんと空いている座席を教えてもらいました。
北与野駅のホームに降りて、改札に向かう階段を探しました。
ここはグミちゃんの得意な場所。
しかし、いつもと何となく雰囲気が違います。
グミちゃんはちゃんと下り階段は通り過ぎ、大好きなエスカレーターを探していました。
エスカレーターは無事に見つけたのですが、逆走になるエスカレーターとわかったみたいで、無事階段で改札を出ることができました。
そこから、さいたま新都心の駅までデッキを歩き、交流センターの送迎バス乗り場に向かいます。
駅に近づく所が広い空間になっており、ちょっと分かりにくい所です。
グミちゃんは自信を持ってどんどん歩きます。
空間の所もうまく右に曲がりまもなく駅に到着。
しかし、どこを間違ったのか、全然違う所に到着してしまいました。
間違えたから戻ろうというと、グミちゃんは何となく足取りが重くなり、なかなか戻ろうとしません。
何とか戻る方向へ歩きましたが方角が分からないし、人はいないしちょっと困った状態。
すれ違った人に声をかけたら、親切な人。
私が行きたい所まで送ってくれました。
もっと駅に近づいているかと思ったら、意外に遠くて驚きました。
何度か、グミちゃんとはこのコースを歩いていますが、うまく行けるときと、行けなくて通りすがりの人に教えてもらうときが、半々。
今度も、うまくいけるか・・・。不安です。
でも、でも、私は援助依頼が得意!
援助依頼というのは、道行く人にうまく声をかけて、道を尋ねること。
盲導犬グミちゃんとの訓練の時も、やりました。
援助依頼がうまくできすぎて、目的地までの道順を尋ねたら、連れて行ってくれたんです。グミちゃんと私で歩いているんだし、グミちゃんが迷ったときは、援助依頼に限りますね。
交流センターでは、パソコンボランティアさんに、iPhoneとRivo2の使い方を説明。
3時間の講習会は無事に終了しました。
帰りは家族が車で迎えに来てくれたので、迷うことなく自宅に到着。

では、今日の覚え書きです。

NetReaderでのアドインソフト


Amazon、楽天といったインターネットショッピングはとても便利です。
しかし、音声でホームページの内容を確認するのは、かなりの手間です。
そんなショッピング機能を支援してくれるのが、Amazon、楽天のアドインソフトです。
もちろん、高知システムさんのNetReader2を持っていないと使用出来ません。
NetReader2を起動します。
Altキーを押し、メニューバーにフォーカスを移動します。
右カーソルキーで「アドイン」に移動します。
下カーソルキーで「楽天商品検索」に移動して、enterキー。
初めて使用する場合には、「はい」、または「いいえ」の選択が出るので、「はい」でenterキー。
これで使用出来るようになります。
不要な情報が出ないため、スムーズに商品検索が可能です。


2019年7月17日水曜日

ほどよいって。 【メールアドレスの便利な登録】

今日も朝から、30分のランニング。
しかし、少しスピードを上げて走りすぎ、途中で、バテバテ。
40分は走れませんでした。
「ほどほどにね。」と香織ちゃんから一言。
でも、程よく走っても、練習にはならないし。
何より、つまらない。。
程よく、練習って難しいかも。
今日は、久しぶりに傘を持たずに出社しました。
朝1番でおもちゃ箱の録音。
午前中はお客様とのミーティング。
午後は、翌日の講習会の準備などを行いました。

では、今日の覚え書き

メールアドレスについて


私はメールアドレスをアドレス帳には登録しません。
その理由は、メールをGmailのブラウザで書いたり、MyMailで書いたり、場合によってはOutLookで書いたりするためです。
そこで、アドレス帳の代わりに、ATOKの単語登録にメールアドレスを入れています。
例えば、私のメールアドレスは
「あらかわめ」と入れて変換すると、メールアドレスが変換されます。
私の携帯電話の番号は「あらかわけ」
会社の営業用のメールアドレスは「えいぎょうめ」。
アドレス帳を呼び出し、誤って別な人に出すリスクも減ります。
また、ATOKの辞書を自宅のパソコンとも同期を取っているので、登録した辞書はそのまま使えます。
住所も「らびっとじゅ」で変換するとちゃんと変換されます。
もちろんATOKではなく、IMEの辞書登録でも利用可能です。
複数のパソコンでATOKを使用する場合にはATOK Syncが必要です。

2019年7月16日火曜日

雨とグミちゃん【本をテキスト変換】

今日は朝起きて久しぶりにランニングマシンで40分走りました。
足踏みより、やはり疲れます。当たり前か…。
40分で距離は6.1キロ。
朝からかなり雨が降って居たので、グミちゃん、カラちゃんはカッパを着て出勤です。
グミちゃんはレインコートが嫌いなので、着せようとするとうまく私から逃げてしまいます。
(気持ちは分かります。私もカッパは嫌いです。)

11時までは事務所で仕事。
午後は日盲社協の理事会があるので、グミちゃんと私で出発。
高田馬場から飯田橋に出て、大江戸線で行きます。
東西線から大江戸線に行くには途中で有楽町線の改札の前を通ります。
そこは、家に帰るのによく使う改札です。
グミちゃんは「有楽町線の改札に行きましょう」としきりに試聴します。
「ここを通り過ぎるのは道が間違えていますよ?」
何とか説得して無事に大江戸線へ。
無事に日盲社協会館に着く事ができました。
帰りはとてもスムーズ。
有楽町線の改札も素速く探し、ホームに降りるエスカレーターまで探してくれ、無事に帰宅。
最寄りの駅から家までは、今までと違い足も軽く、歩いて行きます。
普段、急いで歩こうと言っても、マイペースで歩くのに。

では、今日の覚え書き。
本のテキスト化
視覚障害者に取って本を読むことは大変です。
特に、ビジネスに関する本などはほとんど点字にも録音にもなっていません。
そのため、図書館に行って対面朗読で人に読んでもらう形となります。
そこで、本をスキャナでデータにして、OCRでテキスト化するという方法があります。
この問題点は認識の精度と1枚ずつスキャナに載せる手間です。
手間は対面朗読とスキャナに1枚ずつ載せるのと、どちらがよいかという判断になると思います。
しかし、制度があまりよくないと、この手間は無駄な時間になってしまいます。
この間、読みたい本を会社でスキャンしてもらい、PDFにしてもらいました。
会社のコピー機でスキャンしたので高速です。
かなり時間がかかるかと思ったら、本1冊、30分でスキャンが終わってしまいました。
このPDFファイルを分割しながら、Googleの機能でOCR変換するとなかなかの制度で認識されます。
そこで、ふと思い出し、JAWSの機能で「JAWSでOCRする」というのを使ってみようと思いました。
すると・・・、大きなPDFファイルも分割せずOK。
それにGoogleに負けないほどの認識精度ではありませんか。
このOCR機能だけで、私はJAWSを見直してしまいました。

2019年7月15日月曜日

コンビニのセルフレジって。【kindlefire】

今日も朝早く目が覚めました。
昨日と同じように、ホテルの部屋で足踏み。
今日も70分、歩数は1万歩。
なかなかよい運動になりました。
朝はファミマで朝食を購入しました。
香織ちゃんと一緒だったので買った物はセルフレジでSuicaで支払い。
レジには人が並んでいますが、待たずに買い物終了。
しかし、私は暖めて食べるパンを買ってしまいました。
そのため、買った品物を温めてもらうため、レジに並ぶことになりました。
そして、順番が回り、暖めてほしいと頼んだら、また会計をされそうになってしまいました。
コンビニのセルフレジは、現金、アルコール、暖め物このどれかに当てはまると使えないというのがわかりました。
ホテルを出て月曜日に行く大学へ。
バスに乗って停留所で新しいお客様を乗せると運転手が
「足下に注意してくださいね」
と声をかけます。
そうです、足下には黒いグミちゃんと茶色いカラちゃんが寝ているため、気を付けるように乗客に声をかけてくれていたのでした。
運転手さんありがとう。
今日の授業はExcelのマクロを作る練習をしました。
簡単なプログラムの基礎の基礎といった感じです。
午後は久しぶりに帰宅。
5歳のかずくんの声を聞く事ができ、ほっとしました。
そして、少し一緒に遊びました。
電話のおもちゃで遊んだのですが、何とそれはスマホ。
全くつるつるで、
「パパ、1を押して」と言われても、どこが1かわかりません。
なかなか困ったものです。

では、今日の覚え書き。

Kindle Fireについて


AlexaやGoogleHomeなどAIスピーカーを利用したいと思う人は多いと思います。
スマホを利用していれば、問題ないのですが、AIスマホを持っていないとAIスピーカーは利用できません。
そんな人にお勧めかも知れないのが「Kindle Fire」。
8インチのタブレットですが、ちゃんとAlexa対応。
「アレクサ今何時」と言えばちゃんと
「Kindle Fire」が「午後6時15分です」のように回答してくれます。
この「Kindle Fire」の場合、Androidのタブレットのようなものです。
そのため、スマホがなくても設定などすることができ、利用可能です。
普通のAlexaのAIスピーカーより、ちょっと反応が遅いかも知れませんが、十分使えます。
それに、持ち運びも簡単。
ホテルに持って行って、簡単(ちょっと大変でしたが)Wifiに接続する事も可能です。
いやあ、AIスピーカーになれてしまうと離せなくなります。

2019年7月14日日曜日

合宿中 【iPhoneでSuicaを使おう】

今日も朝早く目が覚めました。
昨日と同じように、ホテルの部屋で足踏み。
今日は70分。
距離は8.5キロ。
走るときのように汗をかくことはありませんが、それなりにつかれます。
走るときの心拍数は120まで上がりますが、歩く場合には96でした。
ちなみに通常の心拍数は60です。
着替えて仕事に入ろうと思ったら、ズボンがありません。
昨日はちゃんとあったのに!
捜していると香織ちゃんが
「昨日お酒をこぼして洗ったでしょう」
と一言。
そうそう、すっかり忘れていました。
ホテルでスーツを着て仕事をするのもいやなので、今日は部屋では一日ホテルのパジャマです。
1日ホテルで缶詰。サイトワールドのガイドブック作成と、仕事でした。
2日連続なので、ちょっと疲れてきました。

では、今日の覚え書き
iPhoneでSuicaのチャージ
私はiPhoneでSuicaを利用しています。
設定は正直大変です。
でも、初期設定は一度しか行わないので、詳しい人の支援などを受け、まずは乗り切りましょう。
設定がしてあれば、チャージはとても簡単。
iPhoneのホーム画面から「Suica」をダブルタップして起動します。
iPhone Xでは、この時に顔認証され、自動的にログインします。
右または左のフリックで、残高も確認できます。
「入金」をダブルタップして、次に進みます。
前回チャージした金額が表示されます。
どのような方法でチャージするのか選択できるので、クレジットカードが登録されていれば、そのクレジットカードの下4桁を読上げるのでそこをダブルタップします。
確認画面が出るので、「入金 チャージ」をダブルタップします。
約30秒で、チャージが完了します。
このチャージは、Rivo2を使わずに、フェイス認証の方が便利なので、フリック操作で行っています。

2019年7月13日土曜日

合宿中 【ネット接続-宿泊先】

昨日からホテルで仕事。
今日もいつもの時間に目が覚めました。
家ではこの12日間、ランニングマシンで走っていました。
そこで、今日はホテルの部屋で軽く足踏みをすることにしました。
本を機器ながら足踏みです。
壁に対して横に向き、左手で軽く壁に触り、足踏み開始。
60分行ったら、6.9キロとアップルウォッチで計測されました。
なかなか体も熱くなりました。
今日は一日サイトワールドのガイドブックのための、原稿ヲチェック。
なんだかパソコンの前にずっといるのはいやですね。

今日の覚え書き
ホテルでのインターネット接続
最近のホテルは部屋でWifiが利用可能です。
今日、香織ちゃんと一緒だったので問題はありませんでしたが、1人で泊まる時には、ホテルの人にSSIDとパスワードを読んでもらうようにしています。
さて、これからネットへ接続。
香織ちゃんは紙をいろいろ捜してもSSIDはわかりません。
部屋のテレビを付けたらIDとパスワードはすぐにわかりました。
ノートパソコンではWindowsキーを押しながらBを押します。
これでタスクトレイに入ります。
右または左カーソルキーで「未接続」に移動し、enterキーを押します。
TabキーでWifiの電波の一覧に移動します。
ホテルのSSIDを読上げるところでenterキーを押します。
すると、パスワードが求められます。
宿泊先のホテルのパスワードを入れ、Tabキーを押し、接続でenterキーを押します。
通常は、これで繋がります。
ホテルによってはしばらくしてからブラウザが立ち上がります。
Tabキーを移動し、「接続」でenterキーを押すと、ネットに繋がり、ホテルのページが表示されます。

ちなみにiPhoneでは
設定→Wifiと入ります。
ホテルのSSIDでダブルタップします。
パスワードを入れてから、左にフリックをして、「接続」をダブルタップ。
するとしばらく待たされます。
ブラウザのような画面になり、右または左のフリックで移動し、「接続」でダブルタップします。
すると、ホテルのページが表示されます。
画面の上の方を一度触り、右にフリックをして「完了」でダブルタップすると通常のように使えます。
ホテルによって、連泊をする場合、チェックアウトの時間で一度、インターネットが接続できなくなります。
その場合には、再度同じ事をする必要があります。
このときには、SSIDのパスワードの入力は不要です。


2019年7月12日金曜日

連休前に

昨日は少し蒸し暑い夜でした。
気温は高くないのに、ちょっと寝苦しかったです。
昨日焼酎を飲みましたが、ちゃんといつもの時間に起床。
そして、気持ちよく6.4キロのランニングマシンでのジョギング。
今日は1日事務所で仕事。
連休前にいろいろな仕事をすることができました。
これで、週末はサイトワールドのガイドブック作りに専念できます。
ラビットがあるビルの1階に敦煌という中華料理屋さんがあります。
今日は雨も降っているので、昼食は久しぶりに敦煌で食べました。
早めの11時30分ごろ行った時はお客様はまばら。
座ってしばらくしたらほぼ満員。
高田馬場も昼食を外食するのは大変になってきました。

今日の覚え書き
iPhoneでの画面の確認方法
VoiceOverとRivo2を利用している場合、画面を読上げるのに、下記のようなコマンドがあります。

連続読上げ:R1
連続読み上げの中止:R3
先項目の読上げ:6
前項目の読上げ:4
1文字読み:#ボタンで「文字」に移動し、8または2
単語読み:#で「単語」に移動し、8または2
直前の読上げた内容をクリップボードにコピー:R1+7
読み上げの停止と再開:R1+R3

2019年7月11日木曜日

習慣は週間?

今日も朝、起きてランニングマシン。
これで11日連続で走っています。

明日、走ると12日目。
でも、土日はホテルに籠って仕事。
残念ながら、走ることはできません。
16日の朝からまた継続できるかちょっと不安。
連続して何かをすることはできるのですが、逆に一度休むと、休むのも連続してしまう。
習慣化って、難しい。
こんなことを言っていたら、香織ちゃんに
「習慣はしゅうかんだねぇ。」と言われて、意味が分からずボーっとしていたら、「しゅうかんは、週間だよ、ね。」
これ以上、言われないように16日からも走ろうっと。

午前中は会社とサイトワールド関連の事務処理。
午後は、サイトワールドの理事会、総会、懇親会です。
懇親会では久しぶりに、焼酎のロックを何杯も飲んでしまいました。

では、今日の覚え書き(昨日の続き)
ナビタイムの検索結果の確認方法
昨日の続き。
ナビタイムで、出発、到着を入れ、検索を実行します。
すると、ルートの候補が3種類表示されます。
6ボタンを押して行くと

07:43 → 09:23, 1時間40分, JR, 新宿, 1,500円, JR, 平塚, 乗換 2回, 平塚駅北口, 追分, 楽, 早, … ボタン

07:45 → 09:28, 1時間43分, JR, 新宿, 1,050円, 小田急, 乗換 2回, 伊勢原, 伊勢原駅..., 楽, 安, 共済病院... ボタン

のように、概略を教えてくれます。
詳細を確認したいルートに4ボタンまたは6ボタンで移動して、5ボタンを押します。
すると、詳細のルートが表示されます。
6ボタンで確認します。

高田馬場⇒神奈川県立平塚盲学校
7:43⇒9:23
------------------------------
所要時間:1時間40分
運賃:¥1,500(IC¥1,492)
乗換:2回

*特急料金が含まれる場合、一番安い料金を表示しています。ご注意ください。
------------------------------
7:43発【高田馬場】

 JR山手線
 2番ホーム
 新宿方面
 前方車両

 14番ホーム
▼7:48着【新宿】
7:55発

 JR湘南新宿ライン快速
 1番ホーム
 西大井方面
 小田原行

▼8:42着《直通》【戸塚】
8:42発

 JR東海道本線
 3・4番ホーム
 小田原方面
 小田原行

▼9:04着【平塚】北口

○徒歩 (301m)

▼9:08着【平塚駅北口】2番のりば
9:10発

 神奈川中央交通 [平73]
 東海大学(神奈川県)方面
 東海大学(神奈川県)行

▼9:16着【追分】

○徒歩 (589m)

9時23着【神奈川県立平塚盲学校】


これでルートの概略がわかりました。
別なルートの詳細を確認したい場合には、Rivo2の*ボタンを押して、一つ前の画面に戻ります。
そして、6ボタンを押して別なルートに移動し、5ボタンを押して確認できます。

2019年7月10日水曜日

驚きと感動

今日はとても感動した1日でした。
昨日、お客様からのラビットに対する不満の報告を受けました。
その内容を朝に担当者と直接話をして確認。
結論は私が謝罪に行く事で決定しました。
午後、家族が運転する車でお客様の家へ。
社長自らが謝罪に来た事で、相手は恐縮していたようでした。
しかも、目が見えない人が来たということで先方は、ますます申し訳なさそうでした。
理由はどうであれ、悪いのはラビット側なので、いたたまれない感じでした。
パソコンとソフトを預かり、無事に帰宅。

帰宅してしばらくしたら携帯電話に着信。
出てみると、3ヶ月ほど前に、電車で声をかけて来られた人。
その人は、ホームの上で、私に声を掛けてきました。
場所が、場所だけに、「大丈夫ですか?」と言われるのかと思ったら、違いました。
その人は、自分の家族の目が見えなくなったから、私に興味をもって、話しかけて来たのでした。
「父が急に目が見えなくなり、電話などどうしたら使えるようになるのだろうか」
という不安そうな様子で質問をされました。
簡単に説明し、「プレクストークなどを使う前に、まずはAIスピーカーを購入したらどうか。いろいろ聞いて楽しんではどうだろうか」
と答えました。
そして、忘れかけていた今日。
電話があったのです。
家族から電話があり、本人と話してほしいとのこと。
本人の話によると、「自分は目がみえなくなった。でもAlexaを教えてもらってよかった。そのおかげで、入院中の病室でも人気者になった」
と、とても力のある声で話をしてくれました。
本当に驚きました。
それとともに、感動でした。
凄く前向きな力強い言葉でした。

その話を聞いていて
私は、本当に出会う人の人生を左右するような仕事をしているのだと改めて感じました。
そして、発言する言葉の重みをめて感じました。


では、今日の覚え書き。
知らない場所に外出するときの経路をiPhoneで調べる。
ナビタイムというアプリを使います。(一部有料)
ナビタイムの出発地、目的地の入力方法
私は、知らない場所に外出するときには事前に「ナビタイム」で調べます。
今回は、平塚盲学校に行くという想定してです。
Rivo2を使う操作で紹介しています。
iPhoneで「ナビタイム」を起動します。
画面の下の「タブ」を切り替えるため、7ボタンを押して、画面の右下に移動します。
4ボタンを押して「ナビ」に移動し、5ボタンを押します。
これで、出発地、、目的地が入れられるようになります。
1ボタンを押して、画面の左上に移動します。
6ボタンを押して「現在地 出発」まで移動します。
以前どこかを調べた場合には「東京駅 出発」のようになります。
ここで5ボタンを押します。
検索フィールドに移動します。
L4ボタンを押して、文字入力にします。
「たかだのばば」と文字を入力し、R3で確定します。つまり、ひらがなで「たかだのばば」と入れたことになります。
R4ボタンを押して、文字入力モードから抜け出します。
6ボタンを押して行くと「Attachment.png 鮮名 暗い ファイル 高田馬場駅 ボタン」
と読上げます。
ここで5ボタンを押します。
これで、出発駅は高田馬場駅になりました。
6ボタンを押して「何々 到着」というところまで移動します。
以前どこかを調べた場合には「東京駅 到着」のようになります。
ここで5ボタンを押します。
検索フィールドに移動します。
L4ボタンを押して、文字入力にします。
「ひらつかもうがっこう」と文字を入力し、R3で確定します。つまり、ひらがなで「ひらつかもうがっこう」と入れたことになります。
R4ボタンを押して、文字入力モードから抜け出します。
6ボタンを押して行くと「ひらつかもうがっこうで地点検索する ボタン」があります。
ここで5ボタンを押します。
6ボタンを押しても読み上げができない場合には、1ボタンを押して、画面の左上に移動します。
その後、6ボタンを押していくと「神奈川県立平塚盲学校」が出てきます。
ここで5ボタンを押して確定します。
これで、出発地、目的地が決定しました。
6ボタンを押して「詳細条件設定」からもう一度6ボタンを押した所で、5ボタンを押します。
これでトータルナビが選択されます。
後は6ボタンで「検索」に移動し、5ボタンを押して実行します。
これで、現在の時間で出発した時の、高田馬場~平塚盲学校までの経路が出てきます。
経路は三つ表示され、およその時間がわかります。

次回へ続く。
(今日は、書き切れないのでゴメンナサイ。)

2019年7月9日火曜日

業務の効率化

今日も朝起きてランニングマシンです。
約6.5キロ走りました。
朝走るのはとても気持ちが良いですね。

昨日の夜、会社で使用する業務システムの大幅な変更がありました。
そのため、今日は動作テストをしながら仕事。
正しく動作しているかどうかをチェックしながら仕事をするため、いつもより時間がかかります。
ほぼ、今日はその仕事で終わってしまいました。
何点か不具合のある箇所がみつかりました。
それを開発会社に説明し、修正してもらう予定です。
これがうまく動作すると、Excelを使ってする仕事が、また1つなくなり、楽になります。

今日の仕事でよく使った機能。
PC-Talkerの音声コピー
パソコンを声で聞いていると「この字は何て書かれているのだろう」とか「スペルはどのようになっているのだろう」と思うことがあると思います。
そんな時に便利なのが「音声コピー」と「音声履歴」機能です。

音声コピーはCtrl+Alt+sのキーを押します。
直前にPC-Talkerが話た内容を、クリップボードにコピーしてくれます。
この内容を「MyEdit」に貼り付けます。
これで、カーソルでなぞって確認する事が可能となります。
次に、音声の履歴です。
Ctrl+Alt+PageUpキーまたはPageDownキー。を押すことにより、過去20個までの音声の履歴が確認できます。
エラーメッセージなど、聞き損ねた場合には、この「Ctrl+Alt+PageUp」を押して、一つずつ、前の音声の履歴を聞くとよいでしょう。
そして、その内容をコピーしたい場合には先ほどの
「Ctrl+alt+S」を押し、音声コピーを実行します。
後は、MyEditなどに貼り付けます。

業務用のソフトも効率化をはかりますが、パソコンの操作も効率化が必要ですね。



2019年7月8日月曜日

月曜日の授業にて

今日は午前中大学で授業。
久しぶりに雨の降らない月曜日でした。
授業では、ブレイルセンス ポラリス、オーカムマイアイ2、Rivo2を紹介。
学生には、Rivo2が1番インパクトがありました。
若い人は、iPhoneやタブレットに慣れていると思います。
でも目が見えない人にとって、折りたたみの携帯電話のように文字が入力できる。
これは早く入力出来るし、便利だと思います。

そしてオーカムマイアイ2は、メガネのフレームに装着した機械で活字を認識し音声化する機械。
便利ですが、少し練習が必要です。
文字に顔を向ける必要があり、目が見えないと微妙な角度を合わせるのが難しい。
私も練習して、使っています。
パソコンの画面も、紙の文字、看板なんかも読む事が可能です。
見えない人に私がオーカムの使い方をお教えするのは、なかなk難しいものがありますね。

午後は事務所で仕事。
夕方は、業務に使用しているシステムのバージョンアップ。
業務が効率化できるよう、いろいろ修正したので楽しみ。
でも、最初の内はトラブルが多いから少し心配です。

2019年7月7日日曜日

何もないけど、Excel小技。

今日は日曜日。
特別何も予定がありません。
仕事をしようと思っても、VPNで会社に接続ができないため、何もできません。
かといって、会社に行く気分にもなれません。
子供と少し遊んだり、1日読書を楽しみました。

Excelのファイルを開くとき、私はほとんどエクスプローラを起動してファイルを探し、該当のファイルのところでEnterキーを押して、開いています。
しかし、わかりやすいように、フォルダをたくさん作っているので、そのフォルダに入るのが少し手間です。
※PC-Talkerで「マイスタートメニュー」を利用していると使えない機能です。
スタートメニューで「Excel」に移動します。
ここでenterキーは押しません。
アプリケーションキーまたはShift+F10キーを押します。
下向きカーソルキーを何度か押して行くと、「最近使ったアイテム」の一覧が表示され、直近で開いた順に、ファイル名を読上げます。
開きたいファイルのところで、Enterキーを押すと、そのファイルを開くことが可能です。
もう1度ファイルを開き直したいといった時に、とても便利ですよ。
お試し下さい。

2019年7月6日土曜日

知らない世界を知りました。

今日は土曜日。
おもちゃ箱の録音は、昨日終わったし。
今日は会社にいかなくてよいので、朝は家でゆっくりしました。
9時30分にグミちゃんと家を出発。
雨が降っていなかったので、ラッキー。
土曜日の電車は空いています。
電車に乗ったらグミちゃんは椅子の方に首を傾けました。
私が「チェアー」というとちゃんと空いている座席を教えてくれました。
午前中は点譜連の運営委員会。
午後は点譜連の総会と、集いでした。
終了したのは16時30分。
私は点字楽譜のことや、音楽のことはあまりわかりません。
みなさんの話を聞いているといろいろと勉強になります。
今日驚いたのは、自分が作曲した曲を本人が演奏するのに著作権料を支払うということ。
もちろんその著作権料は自分の元に「著作権料」として戻ってくるのでしょうが、手数料など引かれるのだろうなあと思いました。
自分の曲を演奏するのにお金がかかる、ちょっと不思議。
(私の理解が間違っているかも知れませんが)
だって、私が書いた記事や、講習資料で、私が講演しても料金がかかる事はありません。
何回、同じ資料を使っても、何の問題もありませんから。
私の資料を使う人が現れたら、著作権料を頂かないと、ね。
知らない事を知るのは、ほんとうに勉強になります。

2019年7月5日金曜日

困った事。。。

この1週間。
サピエのメンテナンスが行われていたため、新しい本のダウンロードができませんでした。
本が読めないと思うと、何か読みたくなるものですね。
そして、今朝のこと。
サピエは動いていたので、早速本を南薩もダウンロードしました。

今日は朝からハプニング。
おもちゃ箱の録音で、「セブンペイ」を取り上げようと思っていました。
香織ちゃんから、クレジットカードからはチャージ出来ないと聞いていました。
出来るところまで、録音しようかと思っていました。
しかし、「セブンペイ」はトラブルでサービス休止。
そのため、録音することはできません。
急遽おもちゃ箱の録音内容を考え、無事録音終了。

もう1つ困った事が。
それは、2、3日前からのこと。
VPNを利用して、自宅から会社のサーバーに入ろうとするとなぜかエラーが出ます。
会社で使っているノートパソコンでVPN接続すると、問題なく利用できます。
パソコンを自宅に持ち帰り、試しても、会社では繋がったのに、自宅からは接続できません。
家で仕事をすることができず、これは困った事態です。
普通にインターネットは繋がるんです。
それだけに、不思議です。

明日は、少しゆっくりしようか。
あぁ、いけない。
明日は、1日仕事でした。

2019年7月4日木曜日

あぁ、懐かしい記憶

今日はランニングを再開して4日目。
3日坊主にならなかった事に一安心。
目が見えない人がランニングマシンを利用するのにも工夫が必要です。
ただマシンの上を走ると、前に行ってしまったり、横にそれたり、後ろに行って落ちたりといった可能性があります。
そのため、左または右の手すりを掴んで走ります。
すると今度は手すりを掴んでいる側の動作が不自然となり、非常に肩がこってしまいます。
そこで考えた方法が、左側の手すりに紐を通して、その紐が動かないようにします。
そして、その紐にタオルを通します。
私はタオルを持って走ります。
これで走っている時のように、腕を振る事が可能です。
でも、走っている時にタオルと結び目の距離感が短くなってしまうと、前に行きすぎたりするので、注意が必要です。
香織ちゃんに困っている事を伝えて、試行錯誤の結果、出来た工夫です。

雨が降る前に家を出ようかと思いましたが、家を出たらすぐに雨が降り出しました。
すぐ家に戻り、グミちゃん、カラちゃんはレインコートを着て、再出発です。
7時30分からは部長会議。
ラビットでも今はやりの「LINE Pay」を導入しよう・・・。
そんな話も話題に出ました。
私も使ったことがないので、どのように使うのかな。
Suicaだけで十分だけど、このような仕事をしているのだから、率先して、新しい事を試さないとダメですね。
午後はおもちゃ箱の録音と、お客様とのミーティング。
一緒にこられた方が、20年前に私がパソコンをお教えした方でした。
とても驚きました。
懐かしい記憶がよみがえりました。
蘇った記憶もお酒を飲んでいるシーンでした。
我ながらどこまで、呑んべぇなんだ?(笑)

帰りは雨が上がって良かった。
帰って、ライオンズの応援をしなきゃ。
Payを試したら、またご報告しますね。

2019年7月3日水曜日

点字プリンタエベレストの新機能

今日は走るのを再開して、3日目。
少しスピードを上げて、気持ちよく走れました。
でも、走った後は、暑くて、暑くて。

午前中は町田市までRivo2の説明に行きました。
高田馬場から新宿に行き、そこから小田急線で町田まで。
新宿駅の凄い人混みには参りました。
私とグミちゃんの間に人が割り込んで通ろうとするし。
Rivo2の講習会は10名以上の方が参加。
基本的な操作と、文字の入力操作を紹介しました。。
限られた2時間でしたので、細かなことは説明できませんでした。
戻って来たのは13時。
少し事務仕事をしてから、おもちゃ箱の録音。
夕方は、エクストラさんがご来社され、点字プリンタ「エベレスト」の新機能を紹介してもらいました。

新機能は、iPhoneの中にあるPDFやdocxのデータを、iPhoneから点字プリンタに送り、印刷できる機能。
つまり、エベレストの中にEXTRAの機能が入っており、自動点訳してくれるというものです。(EXTRAとは自動点訳ソフトの名前です。)
自分のメモ、人からもらった資料などを印刷するのに、とても便利そう。
(だんだん人は横着になりますね)

※横着(おうちゃく)とは・・・スル)1 すべきことを故意に怠けること。できるだけ楽をしてすまそうとすること。また、そのさま。

追記:横着って漢字があるって知らなかった!

2019年7月2日火曜日

七夕の短冊に。

今日は気持ちよく30分ランニング。
今日は特別な外出の予定がないため、基本的には事務所で仕事でした。
夕方家族5人で買い物へ。
レジの近くには七夕の短冊がありました。
かずくんに「書いて」と言われたので、かずくんが言った内用を短冊に書きました。
どうやら、シンカリオンという新幹線をモチーフにしたキャラクターに興味があるようです。
香織ちゃんは、
「そんなの、電車じゃない!」
「邪道だよ。」
でも、そこは、男同士。
たまには、かずくんの言う通りに書きました。
書いてみると、短冊の上と下が逆さまだったようです。
大丈夫!!
神様は上から見るので、逆さまの方が読みやすい、きっと。
ちなみに書いた内容はちゃんと香織ちゃんが読めたのでよかったです。
(全部ひらがなです)

それから、
今日は「Gガイド テレビ番組表」をiPhoneのAppStoreからダウンロードして、試してみました。
残念ながら、VoiceOverで番組表を理解する事はできませんでした。
この件は、引き続きの課題です。

そうそう、
もうすぐ七夕だから。
お願い事、考えておこう。

やっぱ、毎日美味しくビールを頂けますように。

2019年7月1日月曜日

文字認識の精度

今日は久しぶりにランニングマシンで25分ジョギング。
途中で暑くて大変でした。
でも、走ったので爽快な気分です。
午前中はいつもの大学の授業。
大学から会社に戻る途中、新宿駅で雷が落ち、その関係で電車が遅れていました。
いつもなら、帰りの電車でメールのチェックなどをしますが、電車もかなり混雑していたので、何もせずに会社に戻りました。
会社で少し仕事をして、再び外出。
その話はいずれ。

パソコンのOCRソフトを利用するより、Googleのサービスを利用する方が文字認識の誤りがかなり、少なくなります。
でも、それらを利用するためには、iPhoneのアプリを利用する必要があります。
そんな中、iPhoneのアプリを利用しないでGoogleの文字認識を利用する方法を紹介します。
前提条件
Googleのアカウントを取得する。
chromeをインストールする。

Googleドライブを起動する手順
chromeを起動します。
Googleのページを表示します。
Tabキーで「Google アプリ」に移動し、スペースキーを押します。
Tabキーで「ドライブ」に移動し、enterキーを押します。
これで、Googleのドライブの画面が表示されます。

続いて、ファイルのアップロードの手順に入ります。
Tabキーで「新規」まで移動し、スペースキーを押します。
下カーソルキーで「ファイルのアップロード」に移動し、enterキーを押します。
文字変換したいファイルを選択します。
ここは、通常のファイルの読み込みのダイアログと同じです。
画像ファイル、またはPDFファイルを選択してください。
ファイル名の所にカーソルを移動し、enterキーを押します。
更にTabキーで「ドキュメント」に移動し、enterキーを押します。
しばらくすると、認識結果が画面に表示されます。
しかし、音声では読み上げません。
Ctrl+aとCtrl+C
でクリップボードにコピーし、メモ帳などに貼り付けてください。
これにより、読上げ可能です。

アップロードできるのは、2MBまでと何科に書かれていました。

結構、認識が良いのでお試し下さい。

 お知らせ いつも、荒川明宏のことを見守ってくださる皆様へ いつも、ありがとうございます。 香織ちゃんです。 この度、「荒川明宏の一球トーク!」は、別の場所に引っ越しをすることになりました。 これは、荒川明宏の次のステップとして考えていたオフィシャルサイトをオープンしたからです。...